ヴァイオリンレッスン 9回目

公開日: : 最終更新日:2015/03/16 未分類

今回はMさんが忙しくてAちゃんが1人でレッスンに来ました。
まだ2年生のAちゃんですが、実にしっかりとレッスンを受けました。

弓の体操に始まり、HAUCHARDの23番まで。

「メリーさん羊変奏曲」のテーマと第一変奏曲を丁寧にやりました。

「ここまでを、きちんと練習してきます。」

とAちゃんは言いました。着実に教わろうという姿勢、若いのにしっかりしています。

IMG_2810

左指の押さえ方も確認しながら、レッスン。

そんな時もAちゃんの、自分の指の押さえ方を見る目は真剣です。

IMG_2820

 

「昨日お姉さんのピアノコンクールの受賞者コンサートがあって、あまり練習出来なかったの。」とAちゃん。
「でもね、お姉さんのモーツァルトはとても良く弾けていて、満点だったの。100点だったって、ピアノの先生が言ってもの。」
こんな話もしてくれました。
「前日の土曜日は、お姉ちゃんがずっとピアノをさらっていたの。アップライトなんだけどね、上のフタを開けて練習していて、音が大きかったの。だから私、ヴァイオリンはあんまり弾けなかったの。」
それから次の一言にもっとビックリ。
「お姉さんは5時間さらったんだよ!」
「今度は、私がピアノのコンクールに出る番なの。」
お姉さんは有名な学習塾に通う4年生。実際に、何時間も楽器練習する姉妹を見ているというのは、本で読む知識とはだいぶ違うことと思います。練習すると、どんな風に上達するかを全身で感じますよね。
aちゃんの目の奥に「今度は私が頑張る番!」という意気込みを見ました。

IMG_2864

関連記事

no image

ヴァイオリニストのメッセージ

今日は久しぶりに銀座に行ってきました。 楽器店の楽譜と音楽書を一冊ずつ購入しました。

記事を読む

音楽の基本「音階」

ずいぶん前の話ですが、 「日本へ来て初めて『音階』を知った時、こんなに便利なものがあったのかと

記事を読む

サイレントヴァイオリンを試奏

サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング

ヴァイオリンを手にして弾き始めた初心者の方はもちろん、プロの演奏家も「美しいヴァイオリンの音色」を目

記事を読む

静かに始まるヴァイオリン曲の弾き方

Iさんの取り組んでいらっしゃる「ショーソン作曲 ポエム」は、静かに始まる(幻想的、神秘的な)曲です。

記事を読む

ヴァイオリンの左手人差し指

ヴァイオリンの左手人差し指は、その押さえ方…方向が大切なポイントになっています。 「爪を鏡に見

記事を読む

身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法

年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。 それは、以下の4つです。 1.

記事を読む

2014年 草加でのクリスマスコンサート

今日は、草加(実家)の玄関ホールで演奏会を開催しました。 ピアノ、テューバ、ヴァイオリンの演奏があり

記事を読む

昨日のコンサート

昨日は娘のオーケストラの演奏会。 小学校3&4年生のオーケストラで、モーツァルトのプログラムでした。

記事を読む

クリスマスコンサートを終えて 2

今回のクリスマスコンサートで「エックレス作曲 ソナタ ト短調」を全楽章演奏のHさん。音程を慎重に練習

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑