ヴァイオリンのポジション移動ポイント

公開日: : 最終更新日:2016/09/09 未分類

中学生のKちゃんは、休まず毎週レッスンにいらしています。

image

レッスンは「セヴシック Op.8」と「セヴシック Op.9」で始まります。

「セヴシック Op.8」は、No.35 をやっています。

image

ヴァイオリンコンチェルトなどにも よく出てくるこのチェンジパターン。

練習ポイントは

♫中間音を入れて練習します( 下の写真の鉛筆書きの矢印の1の指の音程を確実にととります)。出来るようになったら、1の指の動きはそのままで、中間音は聞こえないように入れます。

image

♫音程がにぶくならないように、指はパンっととります。指先はボヤッとしないように意識すると良くなりやすいです。

♫エレベーターで上ったり下りたりするイメージで(無理やり弾かないように)弾きます。

♫音程がとれるか心配しないで、曲を弾くように、響くようにとります。

これらの練習ポイントは、アメリカのブレア音楽院のティール先生にも、日本の音大の先生にも教わりました。世界共通の練習ポイントかと思います。

このような練習をしてからコンチェルトをさらうと、音程もとりやすくなり、快適になるかと思います。オススメです(^^)

 

Kちゃんは、軽快なテンポでドンドン弾いていらっしゃいます。時間はそんなにはかけずに、でも質の良い練習してあります。

このほかに、「カール・フレッシュ 音階教本」「ローデ カプリス」そして曲は「メンデルスゾーン ヴァイオリンコンチェルト」をやっています。

 

関連記事

サイレントヴァイオリン愛用

「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、

記事を読む

外国でもヴァイオリン練習

海外(語学研修を兼ねて)長期滞在のO君とお母様のTさん。ヴァイオリンも持っていらっしゃいました。

記事を読む

この夏休みに一曲♪

普段は忙しくて、定期的なレッスンには通う時間余裕のないAちゃん。 夏休みは、学校のある時には出

記事を読む

ヴァイオリンのトリル

ヴァイオリンのトリルを美しく弾くポイントは「トリルを入れる指だけを上下に動かす」ことです。その時、そ

記事を読む

何事も「続ける事」が大切

今日のランチは、浅草にある「ナベノイズム」というレストランに行ってきました。 昨年7月

記事を読む

ヴァイオリンを人生の楽しみのひとつに

幼い頃から、ほとんど休むことなくヴァイオリンレッスンを受け続けていらっしゃるKさん。 この前の

記事を読む

2014年 草加でのクリスマスコンサート

今日は、草加(実家)の玄関ホールで演奏会を開催しました。 ピアノ、テューバ、ヴァイオリンの演奏があり

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 4

今週は「クリスマスコンサート」に向けて「楽器のメンテナンス....弦替え」をなさった生徒さんが何人も

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 9

今朝は、講師自身も「サマーコンサート」に向けての準備をしています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 先

記事を読む

ヴァイオリンコンサート前のピアノ調律

昨日は、年に一度のピアノ調律をしてもらいました。 その時聞く、調律士さんのお話は、いつもとても勉強に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑