ヴァイオリンレッスン 9回目

公開日: : 最終更新日:2015/03/16 未分類

今回はMさんが忙しくてAちゃんが1人でレッスンに来ました。
まだ2年生のAちゃんですが、実にしっかりとレッスンを受けました。

弓の体操に始まり、HAUCHARDの23番まで。

「メリーさん羊変奏曲」のテーマと第一変奏曲を丁寧にやりました。

「ここまでを、きちんと練習してきます。」

とAちゃんは言いました。着実に教わろうという姿勢、若いのにしっかりしています。

IMG_2810

左指の押さえ方も確認しながら、レッスン。

そんな時もAちゃんの、自分の指の押さえ方を見る目は真剣です。

IMG_2820

 

「昨日お姉さんのピアノコンクールの受賞者コンサートがあって、あまり練習出来なかったの。」とAちゃん。
「でもね、お姉さんのモーツァルトはとても良く弾けていて、満点だったの。100点だったって、ピアノの先生が言ってもの。」
こんな話もしてくれました。
「前日の土曜日は、お姉ちゃんがずっとピアノをさらっていたの。アップライトなんだけどね、上のフタを開けて練習していて、音が大きかったの。だから私、ヴァイオリンはあんまり弾けなかったの。」
それから次の一言にもっとビックリ。
「お姉さんは5時間さらったんだよ!」
「今度は、私がピアノのコンクールに出る番なの。」
お姉さんは有名な学習塾に通う4年生。実際に、何時間も楽器練習する姉妹を見ているというのは、本で読む知識とはだいぶ違うことと思います。練習すると、どんな風に上達するかを全身で感じますよね。
aちゃんの目の奥に「今度は私が頑張る番!」という意気込みを見ました。

IMG_2864

関連記事

ヴァイオリン教室の看板 新春

お正月が明けて、看板をリニューアルしました

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

ヴァイオリンの曲の中でも「アイリッシュ(アイルランドの民族音楽)」がお気に入りのMさん。ヴァイオリン

記事を読む

ヴァイオリンの左指

左指のテクニックも、だんだん高度になっていくにつれて「左指の基本の形がどれだけ良い形を習得しているか

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 17回目

人のヴァイオリンの弾き方を見てみましょう(見せてあげましょう) これは両者とも大変勉強になります☺

記事を読む

ヴァイオリンの基礎力アップに

先月の「クリスマスコンサート」でちょっと難しい曲に挑戦したRさんは、頑張った分、ヴァイオリンが上達し

記事を読む

静かに始まるヴァイオリン曲

「新しいヴァイオリン教本 第4巻」の中にある「F.トーマ作曲 アンダンテ レリジオーソ」は、ゆっくり

記事を読む

Iアフタヌーンティー

ヴァイオリン等の生演奏を楽しむ

日本橋にある マンダリン・オリエンタルは、今年1月に中央区医師会賀詞交歓会でカルテット(弦楽四重奏)

記事を読む

コンサートに出れなくても

クリスマスコンサートが終わってから もう25日過ぎましたが… 残念ながら(体調不良などで)コン

記事を読む

ヴァイオリンの左手の形

ヴァイオリンの左手の形は、自分からは見えづらいものです。押さえる場所には、ギターのようなフレットもあ

記事を読む

講師もレッスンを

今朝は、私自身が(音大の先生の)レッスンを受けてきました。 レッスンを受けた曲目は「メンデルス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑