何事も「続ける事」が大切

公開日: : 未分類

今日のランチは、浅草にある「ナベノイズム」というレストランに行ってきました。

昨年7月7日にオープンしたレストランのシェフは、「ロブション」でエグゼクティブシェフとして働いたそうです。

今日のメニューは、素材が「フランスから空輸」「浅草の〇〇お店に頼んで」という特別なものが多く、文字通り「特別な日のランチ」。

 

手前のお皿にのっているのは浅草名物「雷おこし」に「フランスのバター」

このフランスパンは、フランスで、フランスの水、フランスの小麦粉で発酵させた状態で空輸、ここのレストランで焼き上げたそうです。

金箔がのっている、天使の海老!パスタは、3時間水に浸けておいて、40秒茹でたもの。

ソースが素晴らしい…タプナードとバジルソースは私も作った事はありますが、二種類同時なんて…

ほうじ茶のグラス(アイスクリーム)、葛餅も出来たてな感じが美味しさを増していました。

コースの最後は「バッハコーヒー」と小菓子。

 

スカイツリーも楽しめました。「隅田川の花火」はレストラン目の前だそうです!

「美味しい料理を作るのに大切な事は何ですか?センスでしょうか?」

「いいえ、一番大切な事は勉強する事です。」

また、こんな事もおっしゃっていました。

「何事も、ある程度長い期間 頑張る事が大切です。回る石に苔(こけ)は付かない、というように。」

日々の勉強。そして続ける事。

何でも共通すること…頑張りたいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

関連記事

ヴァイオリンの「きよしこの夜」を

今日のレッスンは、お祖母様が御一緒だったJ君。 このところJ君はヴァイオリンの読譜力もついてき

記事を読む

ヴァイオリンでアンサンブル♪

ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。

記事を読む

オーケストラの練習開始

今日から、私がコンサートミストレスを務めるオーケストラの、4月12日に埼玉県草加文化会館大ホールで行

記事を読む

今日のオーケストラ

いつものホールが改装中で、小学校(平成塾という名の部屋!)での練習でした。 先週から、指揮者は

記事を読む

ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと

*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わ

記事を読む

新一年生スタート中のヴァイオリン

進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 1

今年のクリスマスコンサートの最後の部は、アンサンブルで「パッフェルベル作曲 カノン」をする予定です。

記事を読む

ボーイングを工夫

ボーイングをどうするかを決める時に大切なポイントは 「自分が その曲をどんなふうに表現したいか

記事を読む

サマーコンサートに向けて 5

今日レッスンにいらしたCさんは、サマーコンサートで 「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト ト短調

記事を読む

親子でヴァイオリン

「サマーコンサートで『親子でアンサンブル』の演奏が、とても印象的でした。いいなぁ と思いました。」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑