(基礎)オーケストラ演奏会

公開日: : 未分類

昨日は「子供のための音楽教室」の「基礎オーケストラ発表会」を聴きに行ってきました。

小学3,4年生の基礎オーケストラでしたが、演奏会は聴き応えのある良い演奏会でした。

IMG_2849

 

リハーサルも見学できました。本番に向けて、

*テンポは良いか

*もう一度合わせたい(ずれたり、合わせにくいと思う)箇所はないか

曲目は「バッハ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト」。なるべく多くのソリストに弾いてもらおうということから、各楽章ソリストが入れ替わり、合計6名のソリストの演奏を楽しみました。

指導の先生は「ヴァイオリンはフォルテ字孔(ヴァイオリン本体にあるfの形をした穴)から音がでるので、演奏する特に、ソリストは楽器の向きに気をつけるようにしましょう。」

ソリストはもちろん、オーケストラのメンバーの子供たちの、それぞれの良い個性豊かな演奏を目の前で見て聴けました。

共通して良かったという点は「ボーイング(弓使い)とシフティング(左指の使い方)が伸びやかなヴァイオリニストがほとんどだったことです。たくさん練習していることと思います。

 

 

 

 

関連記事

ヴィオラの体験レッスン

当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ

記事を読む

ヴァイオリンの消音

今日の体験レッスンの方の帰り際の質問は「住んでいるところが、防音していないので、静かに音が出せるもの

記事を読む

ヴァイオリン教本

現在、当教室で主に使っているヴァイオリン教本は、 「HAUCHARD」 「新しいヴァイオ

記事を読む

本番間近のヴァイオリンレッスン

年に何度か演奏する機会のあるNさん。今月も、そのうち1つのコンサートが迫っています。 演奏予定

記事を読む

ヴァイオリンの軸指

今週のレッスンは、どの生徒さんも「軸指(じくゆび)...大抵の場合左手人差し指、1の指」を意識して音

記事を読む

ローデ(音大受験レベル練習曲)も

幼稚園の時から毎週ほとんど休まずに通って来てくれているKちゃん。 今回のレッスンも「セ

記事を読む

ヴァイオリンの音程を聞く時

人気ヴァイオリニスト、五島龍のお母さんが「龍君に絶対音感があることが判ったから、ヴァイオリン

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

昨日は美容院に行って来ました。コンサートの日も近づいき(髪のメインテナンスもO.K.)さて練習!

記事を読む

オーケストラの中のヴァイオリン

昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて

記事を読む

ヴァイオリンの基礎力アップ

コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑