「 ヴァイオリンの小話 」 一覧
「ご自身のヴァイオリン製作」その後 2
2025/10/07 | ヴァイオリンの小話
いよいよ「ニス塗り」の段階。 まずは「下塗り」。 下塗りの材料は「キトサン」を使うそうです。 この「キトサン」はセミやコオロギの羽などが原料だそうです。 ほぼ無色で、ほんの少し黄色みがかっています
ヴァイオリン音階練習は
2025/09/28 | ヴァイオリンの小話
「音階練習」、やると必ず上達します。 開放弦はちゃんと弾けているか…8拍音が揺れないようコントロールしてきちんと鳴らす 指が指板にまっすぐ落とせているか というような事を確認しながら練習します。
「ご自身のヴァイオリン製作」その後 1
2025/08/08 | ヴァイオリンの小話
「ヴァイオリン製作の教室に入った当初は、仕事が忙しくて自宅の作業時間が取れませんでした。 作り始めてですか? 30年以上経つと思います。」 と、Oさん。 「きっかけは?」 「勤めていた会社の出張で、
ヴァイオリンを楽しんで
2025/03/24 | ヴァイオリンの小話, ヴァイオリンレッスン風景
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今はコマの調整が終わり、ナットの高さを調整中だそうです。 今お使いのヴァイオリンに新しい「肩当て」を購入して試していらっしゃいます。 「とても軽いので、楽