講師のミニリサイタル
公開日:
:
未分類
今日3月1日、講師のミニリサイタルが当教室レッスン室で、無事終了しました。
今回のプログラムは
ヘンデル作曲 ヴァイオリンソナタ 第5番
ブラームス作曲 ヴァイオリンソナタ 第3番 第1、2 楽章
アンコールに
ベートーヴェン作曲 スプリング・ソナタ 第1楽章
お天気にも恵まれたので、ヴァイオリンが響きやすかったです。
演奏を終えてみると、まだまだ課題は残りますが、今後の目標も出来ました♫
関連記事
-
-
講師もヴァイオリンリサイタル準備♫
今日は(いつもリサイタルのピアノをお願いしている)同級生の友人と合わせ(合わせ)をしました。
-
-
ヴァイオリンの重音を
「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」を弾いているMちゃん。 今回の
-
-
ヴァイオリンの読譜を
「譜面が読めるようになりたいんです。」というご希望でいらしたSさん。 今日からレッスンスタート
-
-
ヴァイオリンレッスン 12回目
「なんだか雨も少し降っていて寒いですね。」 と、いつもの笑顔のMさんとAちゃん。 Aちゃんは、学
-
-
ヴァイオリンレッスン直ぐに復帰♪
ヴァイオリンレッスンを、生まれて1ヶ月の下のお子様を連れて、ヴァイオリンレッスンを再開なさったM君と
-
-
ヴァイオリンE線のチューブ
「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。
-
-
ヴァイオリンレッスン13回目
弓の体操、「OCHARD」使用の基礎練習ともに、順調に上達しています。 MさんもAちゃ
-
-
レッスンの後の「桜まつり」
我が家の近くの桜並木で、3年ぶりに開催された「桜まつり」。 朝まで雨でしたが、桜が満開の素晴ら
-
-
お手頃価格のヴァイオリン
今日は、いつもお世話になっている弦楽器工房で、一番低価格のヴァイオリンセットのカタログを見せ
-
-
ヴァイオリンを良い音に
ヴァイオリンで良い音を出すには、まずその「ヴァイオリンの良い音色」が聞き分けられるのがまず第一段階。
- PREV
- ヴァイオリンレッスンノートをとりながら
- NEXT
- スプリング・コンサートに向けて 1












