「真田丸」のヴァイオリン
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンやヴィオラで演奏する機会の多いKさん。
当教室では演奏上達のための「基礎練習」を中心にやっています。
今回は「小野アンナ 音階教本」から「3オクターブの音階」「3度の重音音階」「6度の重音音階」「オクターブの重音音階」
音程もずいぶん安定していらっしゃいます。
重音を弾く時は、意外とボーイングが硬くならないようにするのも難しいですが、上手になさっています。
次に「マザス エチュード」。こちらも、とても良く練習なさっていらっしゃいました。
最後に「真田丸 メインテーマ」です。
さすが、ステージの多いKさん。とても曲の感じが出ていて良い演奏です。
「この曲を弾くと勢力使い果たして、ちょっとくたびれちゃうんです。」とKさんは笑いながらおっしゃっていました。
この曲は、弓のスピードを上手に使うと演奏に勢いが出て格好よくなります。
さらに、中間部の静かに歌うところを丁寧に弾くとメリハリも出てきます♫
「次回は『ヴィタリー作曲 シャコンヌ』にチャレンジしてみます。」
関連記事
-
-
クリスマスコンサートの伴奏合わせ
まだ先の話ですが、12月5日(土)のクリスマスコンサートのピアノ伴奏合わせを、一週間前の11月28日
-
-
ヴァイオリンレッスン 5回目
今回はいつもの練習に加えて、ヴァイオリンを構える時の立ち方を別の方法での確認をしました。 まず
-
-
ヴァイオリニストのコーヒータイム
今朝は、生徒さんから頂いた「ヴァイオリニストのコーヒー」を淹れました(^^)
-
-
スプリングコンサートに向けて 3
今年の「スプリングコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番」を演奏予定のKさん。
-
-
ヴァイオリン(ヴィオラ)の肩当てとあご当て
1ヶ月の一時帰国を利用してヴィオラのレッスンを希望していらしたMさん。 ヴィオラを構えてみたと
-
-
ヴァイオリの左指のテンションアップに
「クロイツェル作曲 エチュード」の9番は、左指の指先の俊敏性を良くするのにピッタリの練習曲です。
-
-
2014年 草加でのクリスマスコンサート
今日は、草加(実家)の玄関ホールで演奏会を開催しました。 ピアノ、テューバ、ヴァイオリンの演奏があり
-
-
ヴァイオリン教室の窓ふき
今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま
-
-
ヴァイオリン曲の仕上げ方
「笠間ヴァイオリンスクール2017」のレッスン聴講では、いろいろな事を勉強させて頂きました。
- PREV
- 外国でもヴァイオリン練習
- NEXT
- 今日は ヴァイオリンの楽譜などを見に