毎日練習しています
公開日:
:
未分類
「一応、毎日練習しています。」
とニコニコしながらレッスン室に入っていらしたAさん。
Aさんは、O君(息子さん)とは別の日にレッスンを受けていらっしゃいます。
「O君も、毎日練習しています。」
4ヶ月ほどお休みをして再開したばかりですが、
初めてヴァイオリンを持った日から約1年経っていることもあり、だいぶ身体がヴァイオリンに馴染んでいます。
今日は「HAUCHARD」の9番の開放弦の重音練習から始めました。次に82番から89番までやりました。
3つの音符を一弓で弾く練習。この練習ポイントは、一音ずつ弓を均等に使うことです。
付点二分音符(3拍)と4分音符を代わりばんこに弾く練習。「ゆっくり弓(重みをかけてゆっくり弓を動かす)」と「速い弓(重みを軽くして速く弓を動かす)」を代るがわる 自然に聞こえるように弾きます。
Aさんは、
「ヴァイオリンを弾くと、とても気分転換になるんです。」
と嬉しそうにおっしゃっていました☺
関連記事
-
-
物語の中のヴァイオリン
「うわあ・・・。ぼく、一度でいいからヴァイオリンを弾いてみたかったんだ」 子供に大人気の物語「
-
-
バッハ作曲パルティータ第1番
間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパル
-
-
音楽祭で学んだことを
昨日までの3日間「笠間国際音楽祭」で勉強した事を、今朝のレッスンからお伝えしています。 例えば
-
-
新一年生スタート中のヴァイオリン
進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま
-
-
ヴァイオリンの他にも
当教室では、ヴァイオリンが初めての楽器の方がほとんどですが、中には他の楽器もかなりもレベルで演奏なさ
-
-
静かに始まるヴァイオリン曲
「新しいヴァイオリン教本 第4巻」の中にある「F.トーマ作曲 アンダンテ レリジオーソ」は、ゆっくり
-
-
ヴァイオリンレッスン室の窓磨き
今日はハロウィン。 明日から当教室の「クリスマスコンサート」までカウントダウンになってきました
-
-
ヴァイオリンの前衛音楽コンサート
今日は(たぶん普通の方は滅多に聴くことのないかもしれないジャンルかも?)渋谷の「公園通りクラシックス
-
-
ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサートのお知らせ
当教室のサマーコンサートが 7月21日 午後2開演 当教室のレッスン室 で行われます。 &
-
-
ヴァイオリンでアンサンブル♪
ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。
- PREV
- 旅行中もヴァイオリン♪
- NEXT
- キッチングッズのお土産で














