毎日練習しています
公開日:
:
未分類
「一応、毎日練習しています。」
とニコニコしながらレッスン室に入っていらしたAさん。
Aさんは、O君(息子さん)とは別の日にレッスンを受けていらっしゃいます。
「O君も、毎日練習しています。」
4ヶ月ほどお休みをして再開したばかりですが、
初めてヴァイオリンを持った日から約1年経っていることもあり、だいぶ身体がヴァイオリンに馴染んでいます。
今日は「HAUCHARD」の9番の開放弦の重音練習から始めました。次に82番から89番までやりました。
3つの音符を一弓で弾く練習。この練習ポイントは、一音ずつ弓を均等に使うことです。
付点二分音符(3拍)と4分音符を代わりばんこに弾く練習。「ゆっくり弓(重みをかけてゆっくり弓を動かす)」と「速い弓(重みを軽くして速く弓を動かす)」を代るがわる 自然に聞こえるように弾きます。
Aさんは、
「ヴァイオリンを弾くと、とても気分転換になるんです。」
と嬉しそうにおっしゃっていました☺
関連記事
-
-
オーケストラの中のヴァイオリン
昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて
-
-
今月のヴァイオリンレッスンのポイント
「システムでヴァイオリンの音をとる」です。 ヴァイオリンの音階(スケール)を、なんとなくそれら
-
-
ヴァイオリンをじっくり練習
今日が2回目のレッスンのKさん。 チューニング(調弦)は、丁寧になさっています。 ペグ(
-
-
明日は「サマーコンサート」
いよいよ明日は「サマーコンサート」です。 当教室のコンサートは、勉強会スタイルです。 コ
-
-
ヴァイオリンの朝練の後に
今朝も、レッスン室の掃除の後にヴァイオリンのウォーミングアップ。 下の写真は私の「ヴァイオリン
-
-
今日はピアノ発表会で
本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒
-
-
スプリングコンサートに向けて 7
今日は「スプリングコンサート」の小さな「引き出物」を購入するため日本橋まで行きました。
- PREV
- 旅行中もヴァイオリン♪
- NEXT
- キッチングッズのお土産で