ヴァイオリンのハーモニクス

公開日: : 最終更新日:2017/10/22 未分類

ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次の2つをチェックしてみます。

一つ目は「弓が浮いていないか?」

 左指を浮かせる時に、弓を持つ右手も一緒に浮かせてしまう・・・弓の圧力はいつもの通りで、左指だけ浮かせて弾きます。

二つ目は「弓の速度が遅くないか?」

 ハーモニクスは波形が細かい音なので、弓の速度は少しだけ速くした方が響きやすくなるかと思います。

 

その他、弓が弾く弦の位置は、いつもより少しだけコマ寄りにすると良いと思います。

また「左指を正しい位置に置いているか?」のチェックもしてみましょう♪

 

さらに 、ハーモニクスは左指を「なるべく軽く、そーっと触れる感じ」にすると、透明感のある音になります。

 

当教室で使用している教本で、ハーモニクスが最初に出てくるのは「新しいヴァイオリン教本 2巻」の「リーディング作曲 ロマンス」の最期の音です。

 

ハーモニクスの練習は、下の写真:音階教本「カール・フレッシュ」

 

「HAUCHARD」のサードポジションの24番から27番の練習もあります。

関連記事

ヴァイオリン練習は「カラオケ店」で

ご自宅では「基本的に楽器練習は出来ない」Cさん。 ヴァイオリンの音無しでできる練習以外は、カラ

記事を読む

次回コンサートでは 2

当教室の「コンサート」で、このところ最後(トリ)に演奏のKさん。   今回の「

記事を読む

ヴィオラの体験レッスン

当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 2

カレンダーのスケジュールを見て「あら大変!もうクリスマスツリーを飾らないと間に合わないわ!」 皆さ

記事を読む

ヴァイオリンで「パイレーツ・オブ・カリビアン」

昨日は2年ぶりに、伊豆のピアノの先生‥友人の、ピアノのレッスンに参加しました。 そのピアノの先

記事を読む

今日は「クリスマスコンサート」です

たった今、会場の準備が整いました。   今回は(会場のスペースに合わせ

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓ふき

今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま

記事を読む

オーケストラの練習開始

今日から、私がコンサートミストレスを務めるオーケストラの、4月12日に埼玉県草加文化会館大ホールで行

記事を読む

スキマ(隙間)時間にヴァイオリン練習

お忙しい毎日をお過ごしの大人の方、学生さん(就学前のお子様も)には時間の有効活用が必須です。

記事を読む

ヴァイオリンの「きよしこの夜」を

今日のレッスンは、お祖母様が御一緒だったJ君。 このところJ君はヴァイオリンの読譜力もついてき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑