ヴァイオリンの基礎力アップの意味
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンの基礎力アップさせるために毎日練習することが大切なものには「音階」の他に「音をつくる」「シフト」「音程」「ヴィブラート」があります。
「音程の練習」…..セヴシックOp.1-1など….で手の形を整えられれば、次の練習では音程についての練習が少なくなり、時間の節約になります。音程の練習に15分費やせば、曲の練習でかかるはずの2時間を半減することができます。
「シフトの練習」….セヴシックOp.8など….には、すべてのパターンが含まれていますので、1回10分くらいの練習をするだけでも、その後の全ての演奏がより確実になったと感じられるかと思います。ヴァイオリン奏者の中には、音程や音色のためだけに一日の練習を費やしてしまう人もいますが、そのような練習方法では演奏全体のレベルを上達させるまでに、とても長い時間がかかってしまいます。
Cさんは、今取り組んでいる「クライスラー作曲プレリュードとアレグロ」を、より確実なテクニックで演奏するため、基礎練習(セヴシックなど)で強化しています♪
関連記事
-
-
今日もヴァイオリンの基礎練習
ほとんどの方が「せっかくヴァイオリンを習うなら良い音で弾いたい。」と思っていらっしゃるかと思います。
-
-
(ヴァイオリンの)弓が震えてしまう時
「人前で弾くと、弓がバウンドしてしまうんです。」 という生徒さん、いらっしゃいます。 緊
-
-
新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。
-
-
ヴァイオリンの弓 2
弓は、ヴァイオリンに比べると「消耗品」に近いものです。 弾力性が命だということは、木材の老化や長期使
-
-
サマーコンサートに向けて 1
6月に入り「サマーコンサート」(7月23日予定)が来月に迫ってきました。 いつもコンサートに「
-
-
ヴァイオリン教室の看板、完成です。
先日 新しい「ヴァイオリン教室の看板」が完成しました! 現在使用中の看板は晴れの日しか出せませ
-
-
ヴァイオリン教本の短音階
ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い
-
-
コンサート前のヴァイオリン点検
来月に迫ったコンサート。 楽器のお手入れをチェックしておくと安心です。 1.弓の張り替えは大丈夫か?
-
-
ヴァイオリンを楽しむ
お子様と一緒にヴァイオリンを用意して始めたお母様方の中でも、ご自身がヴァイオリンを弾くことを楽しんで
-
-
次回コンサートでは 1
「サマーコンサート」で「映画音楽 Even Star」と「アイリッシュ音楽 Fare Away」を
- PREV
- 明けましておめでとうございます
- NEXT
- ヴァイオリン教室の窓から