ヴァイオリンで「カルテット」に参加

公開日: : 未分類

片道2時間近くかけて来て下さっているKさん。

この前は弦楽アンサンブルに参加しましたが、今度は「カルテット(弦楽四重奏)」に誘われたそうです。

せっかくのチャンス!ということで、まずは曲選びです。

前回のレッスンでは「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番 D18」と「モーツァルト作曲 アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を試奏してみました。

今回のレッスンでは「カルテット アルバム」から弾きやすく、コンサート向きの曲を5曲ほど選んで試奏しました。

実際に、いくつかの曲を弾いてみたKさんは

「いろいろ弾いてみて、今回のコンサートはせっかくのお誘いなのでガンバリますが、もっとじっくり時間をかけて取り組みたいと思いました。」

と、おっしゃっていました。

今月末に、演奏仲間と会って選曲する予定だそうです。

関連記事

一人でヴァイオリンレッスンへ

いつもは、お母様とバスで通っているMちゃん。 今日初めて一人で自転車に乗っていらっしゃいました

記事を読む

Iケース

ヴァイオリンのケース

ケースは消耗品なんだな・・・と思うこのごろ。個人的な選ぶポイント 1、楽器の安全性 2、軽量

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

Sさんは、今回のレッスンもウオーミングアップと読譜の練習を兼ねて「ホーマン」からスタートしました。5

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 17回目

人のヴァイオリンの弾き方を見てみましょう(見せてあげましょう) これは両者とも大変勉強になります☺

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓から

当教室の窓から見える今日の景色。 この冬、年末からツボミが膨らんでいた白梅が、満開になっていま

記事を読む

オーケストラの中のヴァイオリン

昨日もオーケストラに行ってきました。 先週より練習はしたつもりでも「まだまだ練習不足」

記事を読む

スキマ時間にヴァイオリン練習♫

お家に帰った後は、時間が遅いため なかなか音の出る練習が難しいMさん。 Mさんは意を決して、ス

記事を読む

ヴァイオリンの顎当てカバー

「このカバーを、彼が作ってくれました。」とCさん。ヴァイオリンを始めたものの、どうも楽器がアゴや肩甲

記事を読む

ヴァイオリン曲の仕上げ

今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音

記事を読む

時には1人でヴァイオリンレッスンを

当教室には、親子で一緒の時間にレッスンを受けていらっしゃる方が少なくありません。 Aさんもお嬢

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑