ヴァイオリンで「カルテット」に参加

公開日: : 未分類

片道2時間近くかけて来て下さっているKさん。

この前は弦楽アンサンブルに参加しましたが、今度は「カルテット(弦楽四重奏)」に誘われたそうです。

せっかくのチャンス!ということで、まずは曲選びです。

前回のレッスンでは「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番 D18」と「モーツァルト作曲 アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を試奏してみました。

今回のレッスンでは「カルテット アルバム」から弾きやすく、コンサート向きの曲を5曲ほど選んで試奏しました。

実際に、いくつかの曲を弾いてみたKさんは

「いろいろ弾いてみて、今回のコンサートはせっかくのお誘いなのでガンバリますが、もっとじっくり時間をかけて取り組みたいと思いました。」

と、おっしゃっていました。

今月末に、演奏仲間と会って選曲する予定だそうです。

関連記事

講師ヴァイオリン演奏

今日は、私自身の演奏をYou Tubeでアップしました。 ホームページ用に、この2週間の準備だったの

記事を読む

大人になってからのヴァイオリンは 1

ある程度大きくなってから、大人になってからヴァイオリンを始めた方のことを「late-starter」

記事を読む

作曲家の特徴

今日いらした生徒さんが 「作曲家の特徴は、ひと通り知っているのですが、今弾いたヴァイオリン曲の

記事を読む

お盆明けのヴァイオリンレッスン

一週間のお休みでしたが、なんだか久しぶりな感じです。 生徒さん皆様、それぞれ盛りだくさんのバケ

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 12回目

「なんだか雨も少し降っていて寒いですね。」 と、いつもの笑顔のMさんとAちゃん。 Aちゃんは、学

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓から

3日前から、教室から見える庭に 植木屋さんがきています。 みるみるうちにスッキリと、冬支度(^

記事を読む

ヴァイオリンの弓先をしっかり

弓先は音が抜けやすい ヴァイオリンの弓元は右手が弦に近いので重みがかけやすく、それに比べて弓先は、

記事を読む

生徒さんオススメの本

昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。

記事を読む

明けましておめでとうございます

昨年中は大変お世話になりありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪

記事を読む

自分のためのヴァイオリン

御自身のためのヴァイオリンを購入したのは4ヶ月前。それまでは、お嬢さんのヴァイオリンレッスンを10年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑