学校のオーケストラで
公開日:
:
未分類
「学校の(学年別)オーケストラで、コンサート・ミストレスになったんです。」と、嬉しそうな笑顔のRちゃん。
Rちゃんは、小学3年生の時から(途中受験でお休みもありましたが)高校生になっても通っていらっしゃいます。
今日のレッスンでは、
「MAZAS(マザス)のエチュード」6番
「セヴシックOp.8」の1番
「セヴシックOp.9」の1番
「クロイツェル エチュード」の9番
を弾きました。
Rちゃんは、このところオーケストラの曲を中心に練習していたので、久しぶりにヴァイオリンソロの曲「ベリオ作曲 バレエの情景」を弾いてみることにしました。
「難しそうですが、カッコイイ曲ですね!」
とRちゃんは、この曲をとても気に入った様子でした。
早速1ページ目を一緒に譜読みしてみました。
冒頭の重音の鳴らし方、8分の12拍子のリズムのとり方など、Rちゃんはみるみるうちに習得していらっしゃいました♫
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
「クリスマスコンサートに出演するなんてとんでもない!」と心底ビックリのRさんは、それでも気を取り直し
-
-
旅行中もヴァイオリン♪
少し長めの家族旅行に行っていらしたMちゃんとMさん。 ヴァイオリンも持って行き、ちゃんと練習し
-
-
ヴァイオリンの体験レッスン
今週いらした体験レッスンの方は、即入室を決めて下さいました! 「とっても楽しかったです。」と帰宅後
-
-
ヴァイオリン(講師)の名刺
出来ました! ヴァイオリン付きの名刺にしたくて色々探しましたが、とうとう自分で作りました。
-
-
ヴィブラートの(聴覚的)特性
プロの演奏家は、ヴィブラートを高いピッチから低いピッチまでの振動を一定に保っています。そして、振動の
-
-
ヴァイオリンレッスン 4回目
「無理やり練習時間を確保する感じです。」とにこにこしながらヴァイオリンを出したMさんとAちゃん。早速
-
-
ヴァイオリンのあご当て
今月、実に8回目のレッスンのCさん。とても熱心にヴァイオリンに取り組んでいらっしゃいます。 今
-
-
ヴァイオリンアンサンブルのランチ
講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちの
-
-
ヴァイオリンレッスン室のじゅうたん
今朝は、レッスン室のじゅうたんを新調しました♫ グランドピアノが乗っていた
-
-
透明なエレクトリックヴァイオリン
昨日まで東京ドームシティで開催されていた「テーブルウェアフェスティバル」に行ってきました。
- PREV
- ステージ(コンサート)でのヴァイオリン演奏
- NEXT
- ヴァイオリニストのクライスラー