ヴァイオリンと部屋の湿度

公開日: : 未分類

このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。

この湿度、実はヴァイオリンにとっては良くありません。

直射日光ほどではありませんが、ヴァイオリンは意外と「気温が高い」より「湿度が高い」ほうがダメージを受けやすいのです。

楽器のケースの中の湿度にも気をつけるに越したことはありません。でももっと気をつけたいのは、「部屋の湿度」です。それは、楽器はケースから出して弾くものだからです。

部屋の湿度を下げるには、冷房を入れるという方法があります。ちょっと寒くなってしまうこともありますが、ヴァイオリンの状態は格段に良くなります。

有名な弦楽四重奏団のメンバーは、演奏会の行われる日が雨の場合、ホール客席内の予想される雨具などから出る湿度を計算して空調を調整する、と聞きました。

IMG_2885

ヴァイオリンのコンディションも湿度に影響されやすいですが、弦も湿度に弱く、音程が不安定になってしまいます。ガット弦(オリーブなど)などは切れやすくなってしまうこともあります。

ヴァイオリンは木工品です。夏よりも、梅雨時が要注意(要警戒)です。でもケースに乾燥剤を入れるのは、乾燥させすぎても楽器にとって具合が悪い(剥がれたりする)ので、注意が必要です。

 

関連記事

パーティーで弦楽四重奏

昨夜は、日本橋にある「マンダリンオリエンタル東京」のグランドボールルームで弦楽四重奏をしました。

記事を読む

今日は感謝の日

11月30日は感謝祭(Thanksgiving Day)。 先日図書館で借りてきた本の中に、今の季節

記事を読む

明日より「笠間国際音楽祭」へ

明日から3日間の予定で「笠間国際音楽アカデミー」の「ヴァイオリン・スクール」を聴講してきます。

記事を読む

伴奏 弾いて下さい♪

毎日練習を欠かさずしているCちゃん。   セヴシックOp. 1 も少し

記事を読む

ヴァイオリンレッスン7回目

HAUCHARDという教本のPREPATOIREの19番まで進みました。 これで左指の4まで、

記事を読む

秋の桜と柿

教室の近くの城山通りは、地名「桜丘」の名前に合わせて桜を植えたそうです。すっかり秋も深まった景色。お

記事を読む

ヴァイオリンケースのアクセサリー

「一目惚れして買っちゃいました♡」というTさんのヴァイオリンケースに付いたばかりの、ペンギンさんのキ

記事を読む

「2017 スプリングコンサート」無事終了♪

昨日、暖かく良いお天気に恵まれた「スプリングコンサート」。 和やかな雰囲気の中、たくさんの方に

記事を読む

今週はヴァイオリン教室もハロウィン♫

毎年、当教室のハロウィンをとっても楽しみにしていてくれているMちゃん。 昨日はヴァイオリンとお

記事を読む

ヴァイオリンアンサンブルのランチ

講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑