ヴァイオリンの左手の形

公開日: : 未分類

ヴァイオリンの左手の形は、自分からは見えづらいものです。押さえる場所には、ギターのようなフレットもありません。そこに良さがあるのかもしれません。テクニック的に華やかな曲を演奏する時、一流のヴァイオリニスト達は左手の指を目にも留まらぬ早さで動かし、スラスラと弾きこなしています。このような技術を身につけるには、左手の形がポイントになります。

IMG_4521

小指をポイントにして理想的な形を作る方法

まず、A線でE(第4指)だけ押さえてみます。指の芯で押さえて、手の平にある小指の付け根の膨らんだ部分から指先までがきれいな半円になるようにします。

そのまま手を動かさないで、人差し指(第1指)でHかB(シかシの♭)をそっと押さえます。すると第1指が少しスクロール(渦巻き)の方に伸びるはずです。それが、その人にとって一番良い形になります。これで第4指が正しい音程で押さえられるようになります。小指を最初に置き、それを中心に人差し指を伸ばして(広げて)音程をとる感覚です。この左手の形は、第4指がうまく使えない方や、弾きながら手の形が変わってしまう方の意識を上げるのにも効果があります。

親指の位置を基にして

親指の位置は、ポジションによって変わりますが、基本的には人差し指と中指と向かい合うような位置でネックの側面につきます。

手の小さめの方やG線を押さえる時、また、10度やフィンガード・オクターブなど、指を広げて押さえる場合はネックの下の方に親指をずらして弾いた方が上手くいきます。ただ、いつでも親指が「いつでもネックの下」にあると、親指の付け根に負担がかかって手が不安定になり、良くないといわれています。

IMG_4623

手のひらはネックに張り付かないで

親指がネックから飛び出して手のひらが張り付いてしまうことがよくありますが、これではネックを握りすぎてしまい、将来的に指を速く動かすことができなくなってしまいます。

手首をまっすぐすすと、手のひらは張り付くことがなくなります。

手首は出さないで

手首は「く」の字のように折れないようにします。こうすると、小指が伸びて力が入らなくなります。そのまま無理して弾き続けると小指や手を痛めることにもなりかねません。中指から手首にかけてのラインをまっすぐにしましょう。(「ものさし」が手首から肘にかけて付いているかのようにします)

関連記事

自分のためのヴァイオリン

いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。

記事を読む

今日は銀座で

今日は、楽譜を買いに銀座の「ヤマノ楽器」へ行ってきました。 生徒さんに頼まれていた楽譜

記事を読む

時には1人でヴァイオリンレッスンを

当教室には、親子で一緒の時間にレッスンを受けていらっしゃる方が少なくありません。 Aさんもお嬢

記事を読む

ヴァイオリンの基礎力アップ

コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で

記事を読む

ヴァイオリンの練習時間

「練習不足で..」という言葉を聞くと、反射的に「私もそうです。」と思ってしまいます。 特に最近

記事を読む

たまには一人でヴァイオリンレッスン♪

いつもはお子様のレッスンと一緒のTさん。 今日は一人でヴァイオリンレッスンにいらっしゃいました

記事を読む

ヴァイオリンのあご当て

今月、実に8回目のレッスンのCさん。とても熱心にヴァイオリンに取り組んでいらっしゃいます。 今

記事を読む

ヴァイオリンを選んで

当教室にいらっしゃる方は『「レンタル」または「セカンド(中古)」があったら是非それを利用したいです』

記事を読む

ヴィオラがだんだん身体に馴染んで

来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室

記事を読む

ヴァイオリンの音階

「小野アンナ 音階教本」は、ヴァイオリンを始めて数ヶ月の方でも分かりやすく書かれています。まず最初に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑