ヴァイオリンの左手の形
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンの左手の形は、自分からは見えづらいものです。押さえる場所には、ギターのようなフレットもありません。そこに良さがあるのかもしれません。テクニック的に華やかな曲を演奏する時、一流のヴァイオリニスト達は左手の指を目にも留まらぬ早さで動かし、スラスラと弾きこなしています。このような技術を身につけるには、左手の形がポイントになります。
小指をポイントにして理想的な形を作る方法
まず、A線でE(第4指)だけ押さえてみます。指の芯で押さえて、手の平にある小指の付け根の膨らんだ部分から指先までがきれいな半円になるようにします。
そのまま手を動かさないで、人差し指(第1指)でHかB(シかシの♭)をそっと押さえます。すると第1指が少しスクロール(渦巻き)の方に伸びるはずです。それが、その人にとって一番良い形になります。これで第4指が正しい音程で押さえられるようになります。小指を最初に置き、それを中心に人差し指を伸ばして(広げて)音程をとる感覚です。この左手の形は、第4指がうまく使えない方や、弾きながら手の形が変わってしまう方の意識を上げるのにも効果があります。
親指の位置を基にして
親指の位置は、ポジションによって変わりますが、基本的には人差し指と中指と向かい合うような位置でネックの側面につきます。
手の小さめの方やG線を押さえる時、また、10度やフィンガード・オクターブなど、指を広げて押さえる場合はネックの下の方に親指をずらして弾いた方が上手くいきます。ただ、いつでも親指が「いつでもネックの下」にあると、親指の付け根に負担がかかって手が不安定になり、良くないといわれています。
手のひらはネックに張り付かないで
親指がネックから飛び出して手のひらが張り付いてしまうことがよくありますが、これではネックを握りすぎてしまい、将来的に指を速く動かすことができなくなってしまいます。
手首をまっすぐすすと、手のひらは張り付くことがなくなります。
手首は出さないで
手首は「く」の字のように折れないようにします。こうすると、小指が伸びて力が入らなくなります。そのまま無理して弾き続けると小指や手を痛めることにもなりかねません。中指から手首にかけてのラインをまっすぐにしましょう。(「ものさし」が手首から肘にかけて付いているかのようにします)
関連記事
-
あこがれのヴァイオリン曲にチャレンジ
「昨日、とにかく練習しなくちゃと思って急いで用事を済ませてヴァイオリンを手に持ったのが夜7時50分で
-
ヴァイオリン&ピアノのコンサート準備
今日は(昨年末のクリスマスコンサートのピアノ伴奏者)ピアニストの友人との合わせをしました。 今
-
今日は「サマーコンサート」です♫
おはようございます! たった今、コンサート会場の準備が整いました。 出演者の生徒さん方の
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 3
何と言っても重要なポイントであるヴァイオリンの価格につて少しお話しします。億万長者の方?には何億円の
-
クリスマスコンサート・アンサンブル
クリスマスコンサートに出演予定者の中には、ヴァイオリンを手にしてから間もない方が数名いらっしゃいます
-
ヴァイオリン練習の合間のティータイム
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同
-
「スプリングコンサート」を終えて 9
今年の「スプリングコンサート」では「チャイコフスキー作曲 セレナーデ」を演奏したKさん。 「
-
ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。 でも、その曲だけ
-
ヴァイオリンは(ほとんど)変化していない
ヴァイオリン属の高弦楽器の原型が登場したのは1520年代といわれています。ヴァイオリンの製作者「始祖
-
大晦日のヴァイオリン教室
2017年の当教室は、たくさんの生徒さんや体験レッスンの方々で賑わい充実した一年を過ごすことができ、
- PREV
- ヴァイオリンと部屋の湿度
- NEXT
- 身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法