発表会に向けてラストスパート!
公開日:
:
最終更新日:2015/07/10
未分類
発表会とはいっても、レッスン室で開かれる小さなコンサートです♫
それでも人の前で演奏ということで、いつも2回練習するところを3回、4回と回数も弾く気分に。しかも緊張感も加わり、同じ生徒さんでも「発表会に参加しよう」と思うだけで、かなりモチベーションがアップしてきます。
Mちゃんも、その一人です。Mちゃんは、澄んだきれいな音で弾きます。
ヴァイオリンが下がり気味にならないようにすると(ほんの少しでも弓が滑らなくなるので)音に張りがでてきます。
演奏予定の曲も、暗譜はバッチリ!
あとは 音程を正確にとるのを目指す♪
…これはMちゃんに限らず、他の生徒さん、私(講師)を含む、ヴァイオリンを持つすべての人の課題ですね!!
お母様のRさんの今回のチャレンジはヴィブラート。
レッスンが始まる前からヴィブラートのウォーミングアップを熱心になさっています。お忙しいので練習は思うようには出来ませんが、それでも、ない時間を作って練習に当てるように工夫していらっしゃるようです。
ヴィブラートは、音程より下に(低く)かけます。平均した音の波になるように、左腕に力が入らないように気をつけてヴィブラート練習をします。
今回のレッスンでは、ビデオ録画のリハーサルを兼ねて録画をしてみました。
良くなったところもたくさんあります。
まだ日にちがあるので、さらに良く演奏を目指して頑張りましょうね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンのコンサートプログラム
昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会
-
-
ヴァイオリン教室のピアノに
つい先ほど、オーダーしていた「ピアノカバー」が届きました!これで「ピアノの日焼け」を気にせずカーテン
-
-
ヴァイオリンでアンサンブル♪
ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。
-
-
ヴァイオリンのポジション移動をスムーズに
ポジション移動をする時は 最初に確認しておきたい大切なことは どこのポジションからどこのポジショ
-
-
ヴァイオリンを人生の楽しみのひとつに
幼い頃から、ほとんど休むことなくヴァイオリンレッスンを受け続けていらっしゃるKさん。 この前の
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
およそ一ヶ月前になった「クリスマスコンサート」。今回のコンサートでは「ヴィヴァルディ作曲 コンチェル
-
-
今日の「ヴァイオリン体験レッスン」
海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした
-
-
ヴァイオリンでアイリッシュ音楽を
「アイリッシュ」のフィドルを演奏したくてヴァイオリンを始めたCさん。 演奏したい音源は
- PREV
- ヴァイオリンの音階練習
- NEXT
- ヴァイオリンと部屋の湿度