発表会に向けてラストスパート!
公開日:
:
最終更新日:2015/07/10
未分類
発表会とはいっても、レッスン室で開かれる小さなコンサートです♫
それでも人の前で演奏ということで、いつも2回練習するところを3回、4回と回数も弾く気分に。しかも緊張感も加わり、同じ生徒さんでも「発表会に参加しよう」と思うだけで、かなりモチベーションがアップしてきます。
Mちゃんも、その一人です。Mちゃんは、澄んだきれいな音で弾きます。
ヴァイオリンが下がり気味にならないようにすると(ほんの少しでも弓が滑らなくなるので)音に張りがでてきます。
演奏予定の曲も、暗譜はバッチリ!
あとは 音程を正確にとるのを目指す♪
…これはMちゃんに限らず、他の生徒さん、私(講師)を含む、ヴァイオリンを持つすべての人の課題ですね!!
お母様のRさんの今回のチャレンジはヴィブラート。
レッスンが始まる前からヴィブラートのウォーミングアップを熱心になさっています。お忙しいので練習は思うようには出来ませんが、それでも、ない時間を作って練習に当てるように工夫していらっしゃるようです。
ヴィブラートは、音程より下に(低く)かけます。平均した音の波になるように、左腕に力が入らないように気をつけてヴィブラート練習をします。
今回のレッスンでは、ビデオ録画のリハーサルを兼ねて録画をしてみました。
良くなったところもたくさんあります。
まだ日にちがあるので、さらに良く演奏を目指して頑張りましょうね!
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
コンサートに出演予定の生徒さんたちは(それぞれのペースで)確実にヴァイオリンが上達しています。
-
-
あこがれのヴァイオリン曲を
「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮
-
-
高度テクニックのヴァイオリン曲挑戦の後で
先週末の「クリスマスコンサート」は、当教室のレッスン室ではありましたが、それでも多くの方々の前でヴァ
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
今月は、ほとんどの生徒さんに「ロングトーン」にポイントをおいてレッスンしています。弓が自分の身体の一
-
-
ヴァイオリンの弓が震えないようにするには?
先日の生徒さんに「弓が震えるのはどうしてですか?」と聞かれました。 弾いている最中に弓が震えるのは
-
-
ヴァイオリン教室のピアノに
つい先ほど、オーダーしていた「ピアノカバー」が届きました!これで「ピアノの日焼け」を気にせずカーテン
-
-
ヴァイオリンの重音を
「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」を弾いているMちゃん。 今回の
-
-
バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ
「バッハ作曲 無伴奏パルティータ 第1番」に取り組んでいらっしゃるKさんは、ヴァイオリンの音色がとて
- PREV
- ヴァイオリンの音階練習
- NEXT
- ヴァイオリンと部屋の湿度