ヴァイオリンの音階練習アップデート!
公開日:
:
未分類
このホームページをご覧になっていらっしゃる方は、もしかしたらご存知の「パンドラの箱」。そう、N響のコンサートマスターの篠崎史紀先生の「ヴァイオリン上達練習方法」です。
このDVDで、篠崎先生は「D線の第一ポジションのレ、ミ、ファ♯、ソ、ラ、ソ、ファ♯、ミ、レを1年間練習して下さい。格段にヴァイオリン(特に音程)が上達します。」とおっしゃっていました。
「私は出来ているからと思った方は要注意です。」ともおっしゃっていました!
私自身(講師)は、音程がいつも重要な課題ですので、もちろんやってみることに即決定です。つまり、来年の4月にどうなっているか?ちゃんと忘れずにやっているか??
もちろん次の日から生徒さんたちにも「やってみませんか?」とお声がけです。
この練習、もちろん全精力で「より正確な音程」を目指しながら弾きましょう!
各音4拍ずつ、テンポ60です。
「武田様のヴァイオリンライフに本教材が少しでもお役に立てましたら幸いです。」
という、お手紙までついていました☺
まだ、読み始めたばかりです。DVDもまだ半分くらい見たところです。
(私だけでなく)これを読んでいらっしゃる、たぶんヴァイオリンが大好きなあなたにもお役に立つヒント、アップいけたらと思っています。
篠崎史紀先生のレッスンは私自身受けたことがあります。
一流の演奏家ならではの、素晴らしいレッスンでした。
「ヴァイオリン・ソナタは、もし暗譜をしていても、ピアニストへの礼儀として、僕は譜面台(譜面)を置きます。」
と教えて下さったのを鮮明に覚えています。私は、暗譜して弾く方が良いに決まっていると思っていたので、とても驚き、そして「なるほどそうかもしれない。」と[目からうろこ]でした。
関連記事
-
-
ヴァイオリン音階の練習ポイント
ヴァイオリンの音階教本「カール・フレッシュ 音階教本」は、ひとつの調が、5ページにわたる、本格的な音
-
-
ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 1
ヴァイオリンが上達する練習曲や音階などとは別に、最近気に入っている曲をヴァイオリンで弾いてみるのは楽
-
-
ヴァイオリンの左手の形
「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」 と、Kさん。 演奏仲間と「シュ
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
-
-
コンサートでのヴァイオリン演奏
「初めてのコンサートで緊張しましたが、自分では50%くらい弾けたかなと思います。」と、Rさん。
-
-
ヴァイオリンレッスン 3回目
先ずご挨拶。早速弓の体操4種類。 時々親指が突っ張っていないかチェック。小指も落ちていないか確
-
-
ヴァイオリンのスタッカート(スピッカート)
来月に所属するアマチュアオーケストラの演奏会を控えているKさん。 今日は、プログラムの
-
-
2014年クリスマスコンサート&パーティー
昨日は和やかな雰囲気の中、コンサートが無事に終了致しました。 今回も、当教室で月2〜3回あるピアノ教
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
「私がクリスマスコンサートに出るんですか?」と目をまるくしていらしたSさんも、今回のレッスンでは「妹
- PREV
- ヴァイオリンの重音奏法
- NEXT
- ヴァイオリンのダイナミック(強弱)1












