ヴァイオリンと部屋の湿度
公開日:
:
未分類
このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。
この湿度、実はヴァイオリンにとっては良くありません。
直射日光ほどではありませんが、ヴァイオリンは意外と「気温が高い」より「湿度が高い」ほうがダメージを受けやすいのです。
楽器のケースの中の湿度にも気をつけるに越したことはありません。でももっと気をつけたいのは、「部屋の湿度」です。それは、楽器はケースから出して弾くものだからです。
部屋の湿度を下げるには、冷房を入れるという方法があります。ちょっと寒くなってしまうこともありますが、ヴァイオリンの状態は格段に良くなります。
有名な弦楽四重奏団のメンバーは、演奏会の行われる日が雨の場合、ホール客席内の予想される雨具などから出る湿度を計算して空調を調整する、と聞きました。
ヴァイオリンのコンディションも湿度に影響されやすいですが、弦も湿度に弱く、音程が不安定になってしまいます。ガット弦(オリーブなど)などは切れやすくなってしまうこともあります。
ヴァイオリンは木工品です。夏よりも、梅雨時が要注意(要警戒)です。でもケースに乾燥剤を入れるのは、乾燥させすぎても楽器にとって具合が悪い(剥がれたりする)ので、注意が必要です。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの「きよしこの夜」を
今日のレッスンは、お祖母様が御一緒だったJ君。 このところJ君はヴァイオリンの読譜力もついてき
-
-
(ヴァイオリンの)弓が震えてしまう時
「人前で弾くと、弓がバウンドしてしまうんです。」 という生徒さん、いらっしゃいます。 緊
-
-
ヴァイオリンレッスン室の新アイテム
昨日、ネット注文していた掃除機「ダイソン」が届きました。 早速 今朝のレッスン室のお掃
-
-
ヴァイオリン教室の「ハロウィン」
急に寒くなって秋深まるこの頃。ハロウィンが近づいてきました。 先日行ったコンサート会場の近くで
-
-
ヴァイオリン教室の体験レッスン
昨日、体験レッスンに来てくれたKさんとMちゃん。 Mちゃんは外国で二ヶ月ほどヴァイオリンを習っ
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン
1ヶ月半ぶりにAさんとHちゃんがレッスンに来ました。 「弓の体操をしましょう。」 「今お
-
-
ヴァイオリンで弾いてみたい曲
「家では《カリブの海賊》をよく弾いています。」 とMちゃんのお母様。 楽器習得は練習回数
-
-
かわいいヴァイオリンノート
小さな時から来てくれているMちゃんは、絵を描くのが大好きで得意です。 先日のレッスンの後も、お迎えを
- PREV
- 発表会に向けてラストスパート!
- NEXT
- ヴァイオリンの左手の形