「サマーコンサート」に向けて 4
公開日:
:
未分類
「だんだん ヴァイオリンを弾くのが楽しくなってきました。」
と、レッスンの終わり際に嬉しそうな表情のKさん。
今回の「サマーコンサート」では「エックレス作曲 ソナタ ト短調」を演奏する予定です。
「セヴシックOp.8 」と「セヴシックOp.9」でウォーミングアップしてから、曲に進みます。
Kさんは、曲の最初から最後まで通して弾けるようになっています。
まずは、音程のチェック。
次は「曲の雰囲気を出して」いくためのヒントを…実際にいくつかの弾き方を比べてみます。ちょっとした工夫で、演奏の感じがパッと変わります。
ボーイングヴァリエーションは、左指の押さえ方がしっかりしていると明瞭になってきます。
Kさん、コンサート当日まで 是非楽しんで下さいませね♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弦のお手入れ
ヴァイオリンを弾いた後の弦と指板のお手入れ。 私(講師)自身は、アルコール(エタノール)をしみ
-
-
音楽祭で学んだことを
昨日までの3日間「笠間国際音楽祭」で勉強した事を、今朝のレッスンからお伝えしています。 例えば
-
-
ヴァイオリン教室のハロウィン
もうすぐハロウィンですね! 今年もハロウィンの10月最後の週のレッスン時に、生徒さん達に「(気
-
-
レッスン室のエアコンそうじ
今日は朝から「エアコンそうじ」をして頂いています。 これで、空気がキレ
-
-
ヴァイオリンの弦の振動を
今週の「ヴァイオリン レッスンポイント」は「ヴァイオリンの弦の振動を意識して」です。 講師自身
-
-
秋から弾きたいヴァイオリンの曲
日ごとに秋が深まってきました。樹の葉の色を見たり、どんぐりや栗の実などをみつけると「秋だなあ。」と改
-
-
生徒さんオススメの「ヴァイオリンの肩当て」
昨日、生徒さんのオススメの「肩当て」が届きました。「ヴィヴァ・ラ・ムジカ ダイアモンド」です。
-
-
ヴァイオリンのボーイング「指弓」
ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように
-
-
ヴァイオリンのトリル
ヴァイオリンの曲にはトリルが出てきます。トリルとは、2つの音を行ったり来たりすることです。 ト
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 3
- NEXT
- ヴァイオリン教室の窓から