「サマーコンサート」に向けて 4

公開日: : 未分類

「だんだん ヴァイオリンを弾くのが楽しくなってきました。」

と、レッスンの終わり際に嬉しそうな表情のKさん。

今回の「サマーコンサート」では「エックレス作曲  ソナタ ト短調」を演奏する予定です。

「セヴシックOp.8 」と「セヴシックOp.9」でウォーミングアップしてから、曲に進みます。

Kさんは、曲の最初から最後まで通して弾けるようになっています。

まずは、音程のチェック。

次は「曲の雰囲気を出して」いくためのヒントを…実際にいくつかの弾き方を比べてみます。ちょっとした工夫で、演奏の感じがパッと変わります。

ボーイングヴァリエーションは、左指の押さえ方がしっかりしていると明瞭になってきます。

Kさん、コンサート当日まで 是非楽しんで下さいませね♫

関連記事

ヴァイオリン練習の前に

「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。 スーッと集中できる時と、なかなか集中出来

記事を読む

曲を仕上げる時には

ヴァイオリンで課題曲を弾いてみて、もし出来ないところがあったとしたら。 出来ないところを、弾け

記事を読む

なつかしいヴァイオリンの生徒さんから

昨夜(たぶん20年以上も前の)生徒さんのHさんからお電話がありました! Hさんは、音楽大学ピア

記事を読む

休符も「音楽」

演奏で「休み」と呼んでいる「休符」。音楽は、音を出しているのと同じくらい、音を出していない「間」の時

記事を読む

2016年のクリスマス

今年の「クリスマス・イヴ」のレッスン♫

記事を読む

今日は「2019 クリスマスコンサート」です

今日は「クリスマスコンサート」です。 嬉しいことに、今は雲ひとつない晴天。 会

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 18回目

今回も「弓の体操」に続き「HAUCHARD」をやりました。「HAUCHARD」の37~40は、最初の

記事を読む

ヴァイオリン教室の近くの秋景色

朝晩めっきり寒くなってきましたね! 外に出ると秋晴れの秋景色  

記事を読む

ヴァイオリンと部屋の湿度

このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。

記事を読む

no image

ヴァイオリン練習曲の代わりに 1

「音楽的にあまり価値のない多くの練習曲にたくさんの時間を割いているのは残念なことっd、音楽的にも優れ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑