「サマーコンサート」に向けて 4
公開日:
:
未分類
「だんだん ヴァイオリンを弾くのが楽しくなってきました。」
と、レッスンの終わり際に嬉しそうな表情のKさん。
今回の「サマーコンサート」では「エックレス作曲 ソナタ ト短調」を演奏する予定です。
「セヴシックOp.8 」と「セヴシックOp.9」でウォーミングアップしてから、曲に進みます。
Kさんは、曲の最初から最後まで通して弾けるようになっています。
まずは、音程のチェック。
次は「曲の雰囲気を出して」いくためのヒントを…実際にいくつかの弾き方を比べてみます。ちょっとした工夫で、演奏の感じがパッと変わります。
ボーイングヴァリエーションは、左指の押さえ方がしっかりしていると明瞭になってきます。
Kさん、コンサート当日まで 是非楽しんで下さいませね♫
関連記事
-
-
クリスマスコンサートの伴奏合わせ
今日は「クリスマスコンサート」のピアノ伴奏合わせをしました。 どの生徒さんも、終わる頃には、い
-
-
ヴァイオリン奏法の習得
Aさんは、ヴァイオリンの習得を多方面からアプローチなさっています。 今回のレッスンで 「
-
-
ヴァイオリン教室の大家さん
今朝は(久しぶりに)大家さん…といっても同じ建物内に住んでいる伯母にあたる方ですが…に朝食を届けまし
-
-
20年ぶりの生徒さんが
先日、20年くらい前に教えさせて頂いていた生徒さんからお電話がありました。 「明日そちらの方で
-
-
ヴァイオリンでコンサートに
小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川
-
-
ヴァイオリンの音程の取り方 2
「音程は左手のひらでとる」。これを目指すと安定した良い音程になるようです。指先だけでとると、なかなか
-
-
珍しい『ヴァイオリン音階教本』
時折 新しいヴァイオリンの情報を提供して下さるKさん。 今回のレッスンが始まるとき、K
-
-
ヴァイオリン、時には一緒に
今日も元気にレッスン室に入って来たY君は、 「絶対音感教育」の「ハタのおけいこ」に続き、
-
-
お盆明けのヴァイオリンレッスン
一週間のお休みでしたが、なんだか久しぶりな感じです。 生徒さん皆様、それぞれ盛りだくさんのバケ
-
-
レッスン室のクリスマスツリー
「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 3
- NEXT
- ヴァイオリン教室の窓から












