ヴァイオリンレッスン 18回目

公開日: : 未分類

今回も「弓の体操」に続き「HAUCHARD」をやりました。「HAUCHARD」の37~40は、最初のページに代わる開放弦の練習のヴァリエーションです。

IMG_4162

弓のスピードの変化を勉強します。

*ゆっくり、しっかり弓を動かす 

*軽く速く弓を動かす

のをつなげて上手に弾きます。

それからE線(一番線)の練習をやりました。42~47番までです。そして最後は「メリーさんの羊 変奏曲」。ヴァリエーションの5までです。Aちゃんは、「重音を、もっときれいな安定した音で弾きたいの。」ということでしたので、以前に私自身が恩師に教わった「重音の即効性バツグン練習方法」を伝授しました。

IMG_4155

かなり耳にインパクトのある練習方法ですので、Aちゃんは目をまんまるにしていましたが、練習後に楽譜通りの重音を弾いて、その効果に驚いていました。Aちゃんのレッスンの終わり近くになっていらしたお母様のMさんは、ひと通りAちゃんが今日やったことを実際にヴァイオリンを弾いてもらいながら説明しました。

IMG_4157

関連記事

「スプリング・コンサート」

昨日 当教室のレッスン室で「スプリング・コンサート」を開催しました。 参加出演者の生徒さんは、

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 10回目

忙しい毎日を過ごしているMさん、それでも笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきます。 弓の体操に続

記事を読む

ヴァイオリンの音階

「小野アンナ 音階教本」は、ヴァイオリンを始めて数ヶ月の方でも分かりやすく書かれています。まず最初に

記事を読む

クレモナのヴァイオリンで

今日レッスンにいらしたKさんは 「今日はこの前のヴァイオリンと違うんです。クリスマスセールで買

記事を読む

作曲家の特徴

今日いらした生徒さんが 「作曲家の特徴は、ひと通り知っているのですが、今弾いたヴァイオリン曲の

記事を読む

no image

今日はピアノ発表会で

本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒

記事を読む

ヴァイオリン講師の夏休み

皆様、夏休みをいかがお過ごしですか? 私(講師)は一泊二日で、新潟県苗場にある「NASPA」と

記事を読む

ヴァイオリンを楽しむ

お子様と一緒にヴァイオリンを用意して始めたお母様方の中でも、ご自身がヴァイオリンを弾くことを楽しんで

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 17回目

人のヴァイオリンの弾き方を見てみましょう(見せてあげましょう) これは両者とも大変勉強になります☺

記事を読む

no image

ヴァイオリン練習曲の代わりに 1

「音楽的にあまり価値のない多くの練習曲にたくさんの時間を割いているのは残念なことっd、音楽的にも優れ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑