ヴァイオリンレッスン 18回目
公開日:
:
未分類
今回も「弓の体操」に続き「HAUCHARD」をやりました。「HAUCHARD」の37~40は、最初のページに代わる開放弦の練習のヴァリエーションです。
弓のスピードの変化を勉強します。
*ゆっくり、しっかり弓を動かす
*軽く速く弓を動かす
のをつなげて上手に弾きます。
それからE線(一番線)の練習をやりました。42~47番までです。そして最後は「メリーさんの羊 変奏曲」。ヴァリエーションの5までです。Aちゃんは、「重音を、もっときれいな安定した音で弾きたいの。」ということでしたので、以前に私自身が恩師に教わった「重音の即効性バツグン練習方法」を伝授しました。
かなり耳にインパクトのある練習方法ですので、Aちゃんは目をまんまるにしていましたが、練習後に楽譜通りの重音を弾いて、その効果に驚いていました。Aちゃんのレッスンの終わり近くになっていらしたお母様のMさんは、ひと通りAちゃんが今日やったことを実際にヴァイオリンを弾いてもらいながら説明しました。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
今週のレッスンでは、生徒さんにクリスマスミニコンサートで演奏する曲を暗譜で弾いてもらいました。皆さん
-
-
ヴァイオリンコンチェルトに
ヴァイオリンを始めてから(一週間に一度のレッスンと(時間は多くなくても)毎日練習していると)およそ1
-
-
クリスマスコンサートに向けて 13
先日近くのクリニックで「インフルエンザの予防接種」を受けてきました。 クリスマスコンサ
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップに
先月の「クリスマスコンサート」でちょっと難しい曲に挑戦したRさんは、頑張った分、ヴァイオリンが上達し
-
-
教室のヴァイオリンで
今週も、まだ首もすわっていないJ君と一緒にヴァイオリンのレッスンに来てくれるRさんに(少しでも気楽に
-
-
ヴァイオリンの曲をBluetooth(ブルートゥース)で
Bluetooth はワイヤレス スピーカーのことです。 一昨日、新宿の電気量販店で買ってきました。
-
-
楽譜(資料)は多いほうが
「できるだけ楽譜に忠実に」が最近の主流です。 特にバッハは、様々な楽譜が出版されています。
-
-
ヴァイオリンの学び方
当教室の(弾きたい曲を中心にレッスンを受ける方もいらっしゃいますが)ほとんどの生徒さんは、何らかの基
-
-
「2017 スプリングコンサート」無事終了♪
昨日、暖かく良いお天気に恵まれた「スプリングコンサート」。 和やかな雰囲気の中、たくさんの方に
-
-
ヴァイオリン譜の奏法
楽譜に出てくる奏法の名称…覚えておくと便利です。 staccato スタッカート 音
- PREV
- ヴァイオリンのポジション移動をスムーズに
- NEXT
- ヴァイオリンの弓先をしっかり