高度テクニックのヴァイオリン曲挑戦の後で
公開日:
:
未分類
先週末の「クリスマスコンサート」は、当教室のレッスン室ではありましたが、それでも多くの方々の前でヴァイオリンを弾くので緊張していらした生徒さんがほとんどだったかと思います。「参加して弾いてみようかな」と思った瞬間から演奏予定曲目を弾く気持ちも変わり、いつもよりちょっと多めの練習をする気分になります。
「さすがに、毎日練習をしました。」
とニッコリ笑ったRさんは、今回の演奏曲目が高度なテクニックが次から次へと出てくるのものだったこともあり、かなり頑張って練習なさいました。コンサートの2週間前あたりでは、出演を迷うほど忙しい毎日を過ごしていらしたのですが、今までにないガンバリで、乗り切ったRさんでした♪
コンサート終わっての今週のレッスンで、Rさんは新しく弾く曲を「コレルリ作曲 ラ・フォリア」に決めました。
Rさんは、クリスマスコンサートで「音程」「ボーイングテクニックの向上…スピードの変化や雰囲気の違う音色の出し方、様々な和音弾き方」など、随分レベルアップしました。今度の曲「アッコーライ」はスケールの大きな曲です。弓をすみずみ使って、ヴィブラートもスピードや振れ幅などの変化を持たせて、また一段とレベルアップするよう、目指しましょう☺
関連記事
-
-
ヴァイオリン教室の窓ふき
今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま
-
-
ヴァイオリンの左指先
弦と指が接する場所は一定ではなく「速いパッセージを弾く時は指を少し立てる」「幅の広いヴィブラートをか
-
-
忙しくてもヴァイオリンの練習♫
うっかりすると寝る時間もすごく少なくなってしまうくらい忙しい毎日のSさん。 それでも、出来る限
-
-
ヴァイオリン教室近くの「桜まつり」
今日は、当教室のすぐ近くのバス通り沿いの坂道で「桜まつり」が行われる予定です。 今、そ
-
-
ヴァイオリン(講師)の名刺
出来ました! ヴァイオリン付きの名刺にしたくて色々探しましたが、とうとう自分で作りました。
-
-
年末年始のヴァイオリンレッスン室
ここ1ヶ月ほどレッスン室に飾ってあったクリスマスツリー。ツリーをライトアップするたびに、なんとも幸せ
-
-
お手頃価格のヴァイオリン
今日は、いつもお世話になっている弦楽器工房で、一番低価格のヴァイオリンセットのカタログを見せ
-
-
透明なエレクトリックヴァイオリン
昨日まで東京ドームシティで開催されていた「テーブルウェアフェスティバル」に行ってきました。
-
-
クリスマスコンサートに向けて 6
「ヴィヴァルディ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト イ短調」を演奏予定のMちゃんとお母様の
-
-
「スプリングコンサート」を終えて 9
今年の「スプリングコンサート」では「チャイコフスキー作曲 セレナーデ」を演奏したKさん。 「
- PREV
- ヴァイオリンの忘れ物
- NEXT
- ヴァイオリンで歌うように