ヴァイオリンレッスン 8回目

公開日: : 最終更新日:2015/03/09 未分類

MさんもAちゃんも、弓の体操がとても上手になっています。

ついうっかり忘れてしまう生徒さんのために、Aちゃんに「レッスンビデオ」のモデルさんになってもらいました。

IMG_2611

 

数日後にレッスンに来たMちゃんは、「Aちゃんの弓の体操」を見ながら楽しく出来ました!歳が近い人のやっていることや言っていることは、スーッと入ってくるものです。

IMG_2764

今回、MさんとAちゃんは、はHAUCHARD(フランスのヴァイオリンメソード)の19番の小曲までやりました。

とくに良く出来ていると思ったのは、Aちゃんの左手人差し指の押さえ方です。方向や角度がバッチリでした。これをキープしながら進めていければ、後の進み具合はかなり早いと思います。

IMG_2617

「最近、Aちゃんはピアノのレッスンでも、メロディーの歌い方をほめられることが多くなりました。きっとヴァイオリンのおかげですね。」とお母様。

ヴァイオリンは旋律楽器なので、ピアノなどの鍵盤楽器(打楽器)で、和音を弾く、つまり目を楽譜を縦に読む楽器を演奏する人に、横の流れをプラスするのに役立つことがあります。

嬉しいお話でした。

「メリーさんの羊変奏曲」も、テーマと第1変奏をやりました。

セヴシックOp.1ー1の1番も1段目をやりました。これは左指の分離にとても役立つ練習です。時間は2.3分。たくさん時間をするより、回数の多い方が効果のある練習です。

IMG_2623

多忙中、合間を縫って練習しているそうです。

 

関連記事

新しいヴァイオリンケース

生徒さんからご紹介頂いたヴァイオリンケースを購入しました。 イタリアの木製ですが、2キロほどの

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 3

今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行き

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 13

先日近くのクリニックで「インフルエンザの予防接種」を受けてきました。 クリスマスコンサ

記事を読む

ヴァイオリンを鳴らすには

「右も左も(両腕が)柔らかい状態で、ヴァイオリンの音が大きい。これが理想的です。腕が硬いと、出るおと

記事を読む

恩師のバースデーコンサート

一昨日、講師が小学校からずっとお世話になっている恩師の「辰巳明子先生の古希を祝う演奏会」に行ってきま

記事を読む

サマーコンサートに向けて 5

今日レッスンにいらしたCさんは、サマーコンサートで 「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト ト短調

記事を読む

ヴァイオリンのレッスンポイントは

「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ

記事を読む

ヴァイオリンの音階練習♪

「基礎練習って何ですか?音階と基礎練習は何が違うんでしょうか?」と、Rさん。 ヴァイオ

記事を読む

もうすぐクリスマス

ちょっと気が早いかなぁと思いながら、小さなクリスマスツリーを飾りました。 今日からクリスマスコンサー

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 1

「昨日は素晴らしい演奏のリサイタルにお招きいただき、本当にありがとうございました。とても楽しませて頂

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑