久しぶりのヴァイオリン♪

公開日: : 未分類

自国に帰っていらしたAさんとOくん。先週日本へ戻っていらっしゃいました。

O君は「日本に帰ってきたから、ヴァイオリンのレッスンに行こう!」と張り切っていたそうです(^^♪

IMG_2594

Aさんは「HAUCHARD」の49番と122番からと、「スコットランド民謡 つりがね草」をやりました。

「久しぶりにヴァイオリンを弾きました。」

このように「久しぶり」の時は、ヴァイオリンの基本形をより良く変えるチャンスです。

Aさんは今回、左手親指の位置にポイントをおいてレッスンしました。

手の大きさが、どちらかと言うと小さめなこともあり、左指(特に4の指)で弦を押さえると、親指がヴァイオリンのネックの下にもぐってしまいそうになります。

親指の位置は浅くてもよいので、ネックの横(サイド)にしておくことが大切です。微妙に場所を移動させながら、Aさんにとって左指が押さえやすい位置をさがしました。

IMG_2729

 

 

お土産に、Aさんのお気に入りのヴァイオリニストのCDを下さいました。高原の、小高い丘に立ってヴァイオリンを弾いているような音楽です。

IMG_2761

アコースティック・ヴァイオリンでの演奏。

モンゴルの曲だそうです。

関連記事

ヴァイオリンのレッスン 22回目

サイズアップしたヴァイオリンでのレッスン。サイズアップすると音程の幅が思ったより広がるので、正しい音

記事を読む

次のコンサートに向けて 1

「スプリング・コンサート」に向けて、いつもよりたくさん練習をして、とても頑張ったRさん。

記事を読む

ヴァイオリンの脱力

ヴァイオリンの練習は、始めに「構える」ことからです。 まずは「地球の重心を感じるように」立ちま

記事を読む

ヴァイオリン教本の短音階

ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い

記事を読む

ヴァイオリンだけでなく

ヴァイオリンだけでなく、ピアノなど多趣味なIさん。クラッシック作曲家の特徴などにも詳しい方です。

記事を読む

講師もレッスンを

今朝は、私自身が(音大の先生の)レッスンを受けてきました。 レッスンを受けた曲目は「メンデルス

記事を読む

親子でヴァイオリン

昨日、3歳の女の子が久しぶりのレッスンにやってきました。4ヶ月前に若~いお母さんと一緒にヴァイオリン

記事を読む

ヴァイオリンライフを楽しんで♫

当教室にいらした時は、楽譜を読んだ経験がほとんどなかったAさん。 昨日のレッスンでは、新しい小

記事を読む

大晦日のヴァイオリン教室

2017年の当教室は、たくさんの生徒さんや体験レッスンの方々で賑わい充実した一年を過ごすことができ、

記事を読む

ヴァイオリンの上達を目指すなら

先日の体験レッスンの方は「とにかくヴァイオリン奏法の基礎をミッチリやって貰いたいです。」と強調してい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑