音楽(聞くのも演奏も)好きの♫

公開日: : 未分類

今日が3回目のレッスンのTさん。

ヴァイオリンをケースから出しながらTさんは「チューニング(調弦)が上手くいかないんです。」

早速チューニングにチャレンジして頂きました。ペグを親指と人差し指(または中指)で回します。薬指か小指を使ってペグを押し込みながらピッチをあわせていきます。「あら、出来ました!」と嬉しそうなTさん。

今回のレッスンでは教本「HAUCHARD」の24番まで進みました。D線の左指のシフト練習、D-Durの音階、「Ding,din,don(キン、コン、カン)」という小品などです。

img_1765

Tさんはヴァイオリンは初めてですが、Tさんは得意な管楽器があるそうです。そのようにある程度 楽器習得経験のある方は「コツをつかむ」のが上手な場合が多いようです。

たぶんですが「最初の基礎力をきちんと習得することが大事」「基礎力アップに一番効果があるのは根気よく回数を重ねる」などということが身についている、知っているからかもしれませんね。

関連記事

ヴァイオリンの暗譜

今週、KさんはRodeのCaprice第11番を暗譜してきました。 この曲は、様々なヴァイオリ

記事を読む

久しぶりのヴァイオリンレッスン

1ヶ月半ぶりにAさんとHちゃんがレッスンに来ました。 「弓の体操をしましょう。」 「今お

記事を読む

ヴァイオリンを人生の楽しみのひとつに

幼い頃から、ほとんど休むことなくヴァイオリンレッスンを受け続けていらっしゃるKさん。 この前の

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 9

今朝は、講師自身も「サマーコンサート」に向けての準備をしています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 先

記事を読む

ヴァイオリンのスピッカート

スピッカートは、細かい音符を軽やかに弾くボーイングです。 軽く弾こうと思って、かえって手や腕が

記事を読む

ヴァイオリンのレインコート

今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。

記事を読む

ヴァイオリン講師の休日、千里眼の持ち主?

今日レッスンのY君が、レッスン室に入って来るなり 「先生のお皿、すごいよね。片付けた?」

記事を読む

(基礎)オーケストラ演奏会

昨日は「子供のための音楽教室」の「基礎オーケストラ発表会」を聴きに行ってきました。 小学3,4

記事を読む

ヴァイオリン教室の外

レッスン室からは見えないのですが、同じ敷地内の「藤棚」が見ごろです。 その他にも「シャ

記事を読む

ヴァイオリンの脱力

ヴァイオリンの練習は、始めに「構える」ことからです。 まずは「地球の重心を感じるように」立ちま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑