オーケストラの中のヴァイオリン
公開日:
:
未分類
昨日もオーケストラに行ってきました。
先週より練習はしたつもりでも「まだまだ練習不足」。
今回の指揮者のアドバイスを少し。
*メロディーの最後の音の出し方(処理)を丁寧に
*同じ四分音符でも(今回はブルックナー:近代の音楽 この曲のこの楽章のここの部分)この四分音符は、音を抜かずに演奏し、切る寸前ですっと抜くと良い‥つまり、単に四分音符を弾くのでなく、作曲家の意図を考えて音を出す。
*一番盛り上がるフォルティッシモ:非常に強い音で演奏する場所のところは「髪が跳ねる感じで!」(笑)
*ピアノ:小さい音で演奏する場所の、3つの同じメロディーは、最初の2つは「可愛らしく」弾いて、最後の一つは「優しく」演奏して下さい。
など、他の曲でも役立つことがたくさんありました。
来週は演奏会本番の時の指揮者が来ますとの事。楽しみです。
何年か前に、「オーケストラの中で、一つの音符に対するギャラが一番安いのはファーストヴァイオリンですよね。」という話をしてくれた指揮者がいました。ユニークなプロのフルーティストで「僕はフルートで良かった。」
確かに同じ曲でもヴァイオリン、特に第一ヴァイオリンの楽譜はページ数が圧倒的に多いです。
管楽器はいつでもコンチェルトのソロみたいに目立ってウラヤマシイと思うこともありますが、オーケストラの中のヴァイオリンは、何回弾いても聴いてもウットリするオイシイところがいっぱい!
普段はピアノとのアンサンブル‥やりとりです。オーケストラに参加すると、オーケストラの演奏仲間、およそ100人との会話(対話)が楽しめます。その会話の中心がヴァイオリンの時間、いっぱいあります。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの顎当てカバー
「このカバーを、彼が作ってくれました。」とCさん。ヴァイオリンを始めたものの、どうも楽器がアゴや肩甲
-
-
「サマーコンサート」を終えて 16
今年こそ「サマーコンサート」では「ザイツ作曲 コンチェルト第5番 第一楽章」を演奏したAさん。
-
-
ヴァイオリンの肩当て
ヴァイオリンの肩当ては、最近様々なものが販売されています。 先日、音大の先生がネットで購入され
-
-
今週はヴァイオリン教室もハロウィン♫
毎年、当教室のハロウィンをとっても楽しみにしていてくれているMちゃん。 昨日はヴァイオリンとお
-
-
本日ヴィオラの体験レッスン
今日の体験レッスンご希望の方はヴィオラでした。 外国在住ですが、一ヶ月ほどの一時帰国を利用しての「
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方で
ヴァイオリンの左指の押さえ方は、基本は「指の中心の角度が およそ45度」です。 この押さえる角
-
-
ヴァイオリンをもう一度♫
「パリの地下鉄で、ヴァイオリンを弾いているグループを見て、以前やっていたことのあるヴァイオリンを、も
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
昨日ツボミだった金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。 朝日を浴びて
-
-
ヴァイオリンの音程を聞く時
人気ヴァイオリニスト、五島龍のお母さんが「龍君に絶対音感があることが判ったから、ヴァイオリン
-
-
ヴァイオリンE線のチューブ
「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。
- PREV
- ヴァイオリンで「パイレーツ・オブ・カリビアン」
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン 5回目