新しいタイプの曲に
公開日:
:
未分類
先月の「サマーコンサート」では「バッハ作曲 ソナタ第2番 アンダンテ」を演奏なさったKさん。今年の「クリスマスコンサート」では、「サン・サーンス作曲 ヴァイオリンコンチェルト 第3番」を演奏する予定です。
このヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調作品61は、1880年に作曲されたカミーユ・サン=サーンスの最後のヴァイオリン協奏曲です。
ロマン派音楽における重要なヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品の一つといわれています。
Kさんは今まで、バロックや古典などシンプルでストイックなものを中心に弾いていらしたそうですが、
ロマン派の名曲を再発見…♪
是非、ロマン派名曲を満喫しながら弾いて下さいませね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓 1
現在使われている弓は、ヴァイオリンの完成後200年経ってから、その形が確立しました。 かの有名なヴァ
-
-
当教室の近くの新鮮野菜
夏目前、そんなに多くはありませんが、近くの農園は野菜の実がなっています。 特にトマトが美味しそ
-
-
自作のヴァイオリンで演奏を
月に一回のヴァイオリン製作教室でヴァイオリン作りをしているOさん。あと2年くらいで仕上がる見込みだそ
-
-
ヴァイオリンの水彩画
多才な生徒さん、多いです。 今日いらしたMさんは、先日 水彩画で入選なさったそうです。
-
-
当教室そばの「桜まつり」
当教室すぐ近くのバス通り(千歳通り)沿いで、 来週末 4月3日(日)午前10時半〜午後2時
-
-
今週のヴァイオリン音階
今週は、ちょっと新しい音階の練習方法を(音階をやっている生徒さん全員)試してみました。 その方
-
-
「サマーコンサート」に向けて 12
「サマーコンサート」まで、あと一週間前になりました。リハーサル形式のレッスンが続いています。
-
-
今日の「ヴァイオリン体験レッスン」
海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした
-
-
連休中のヴァイオリン♪
今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか? おうちでのんびり ちょっとしたお出かけ…
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。 でも、その曲だけ
- PREV
- 自分で出来るヴァイオリン練習を
- NEXT
- 晴れの日は












