新しいタイプの曲に
公開日:
:
未分類
先月の「サマーコンサート」では「バッハ作曲 ソナタ第2番 アンダンテ」を演奏なさったKさん。今年の「クリスマスコンサート」では、「サン・サーンス作曲 ヴァイオリンコンチェルト 第3番」を演奏する予定です。
このヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調作品61は、1880年に作曲されたカミーユ・サン=サーンスの最後のヴァイオリン協奏曲です。
ロマン派音楽における重要なヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品の一つといわれています。
Kさんは今まで、バロックや古典などシンプルでストイックなものを中心に弾いていらしたそうですが、
ロマン派の名曲を再発見…♪
是非、ロマン派名曲を満喫しながら弾いて下さいませね!
関連記事
-
-
「クリスマスコンサート」に向けて 8
今年の「クリスマスコンサート」では「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」を演奏する予定のTさ
-
-
新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。
-
-
ヴァイオリン練習の前に
「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。 スーッと集中できる時と、なかなか集中出来
-
-
次のコンサートに向けて 1
「スプリング・コンサート」に向けて、いつもよりたくさん練習をして、とても頑張ったRさん。
-
-
「サマーコンサート」に向けて 6
今回の「サマーコンサート」では、ヴァイオリン教本初めて出てくる「リーディング作曲 コンチェルト」を演
-
-
ヴァイオリンのレインコート
今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。
-
-
明けましておめでとうございます
今年も皆様にとって実りの多い年でありますように!
-
-
かわいいヴァイオリンノート
小さな時から来てくれているMちゃんは、絵を描くのが大好きで得意です。 先日のレッスンの後も、お迎えを
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
- PREV
- 自分で出来るヴァイオリン練習を
- NEXT
- 晴れの日は