ヴァイオリンの次の目標
公開日:
:
未分類
「サマーコンサート」では、Nさんとお母様のKさんのお二人とも 最後まで快調なテンポで弾ききりました。
Nさんは「ダンクラ作曲 パッチーニの主題よるエア・ヴァリエ」を弾きました。
Nさんは、レッスンの時よりも一段と演奏が引き締まっていました。
また、Nさんは9月に毎年演奏依頼のあるコンサートに出演する予定ですので、その候補の曲を選びました。
Kさんは「エックレス作曲 ソナタ ト短調」の第一&二、四楽章を弾きました。
本番に向けて、お家での練習も(録画するなど)工夫をなさったそうです。二楽章のテンポは速いのですが、指定通りまであげていて、快活な感じが出ていました。
Kさんの新しい曲は「ダンクラ作曲 ロッシーニの主題によるエア・ヴァリエ」にしました。
NさんもKさんも、曲の演奏時間が長くなり、テクニックもドンドン難しくなっています。(練習時間がさらに必要になってきますが☆)音程やボーイングも、さらにレベルアップを目指します♫
関連記事
-
-
ヴァイオリン演奏とは
優れたヴァイオリニストであり、優秀な教師であったアーサー・ハートマン。そのハートマンが、真剣なヴァイ
-
-
当教室そばの「桜まつり」
当教室すぐ近くのバス通り(千歳通り)沿いで、 来週末 4月3日(日)午前10時半〜午後2時
-
-
「サマーコンサート」に向けて 11
「サマーコンサート」に向けて、ヴァイオリンの弦を張り替えることにしていたAさん。今日のレッスンの始め
-
-
ヴァイオリンで「カルテット」に参加
片道2時間近くかけて来て下さっているKさん。 この前は弦楽アンサンブルに参加しましたが
-
-
ヴァイオリン(音楽)教育は
昨日の新聞に「スズキ・メソード」の記事が載っていました。(私自身もスズキ・メソードで始めました)
-
-
ヴァイオリンの基礎練習を
多忙な日々の中、ヴァイオリン練習をストイックになさっていらっしゃるHさん。今日も「セヴシックOp.1
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
レッスン室のクリスマスツリーをバックに「クリスマスコンサートコンサート」のリハーサルが始まりました。
-
-
サマーコンサート出演後 6
「ファーマー作曲 ホーム・スイート・ホーム」を軽快なテンポで演奏したSさん。聴衆の方々にも好評でした
-
-
ヴァイオリンの弓先をしっかり
弓先は音が抜けやすい ヴァイオリンの弓元は右手が弦に近いので重みがかけやすく、それに比べて弓先は、
- PREV
- 夏ネイルonヴァイオリン
- NEXT
- コンサートでのヴァイオリン演奏















