伴奏 弾いて下さい♪

公開日: : 未分類

毎日練習を欠かさずしているCちゃん。

IMG_3054

 

セヴシックOp. 1 も少しずつ確実に進んでいます。左指がとてもしっかりしていて良いので、指が立ちすぎないように「ヴァイオリンのフィンガーボード(指板)に対して45度」くらいになるようにしています(響きが増します)。

「HAUCHARD」も、今回のレッスンでは124番から128番までやりました。5度音程の練習と、6度の音程練習です。

 

《この音程感覚は、ヴァイオリンにとっては大切です。

今の段階では、そこまで厳密にはしませんが、

「正しい音程(平均律)と、良い音程(人が聴いて合っているように感じる…その調、純正調の中の響き)は、同じではない」ので、

それが「聞き分けられる耳を育てる」ように持っていきたいからです。》

 

そして、曲。

Cちゃんが急に元気な声で

「先生、伴奏弾いて下さい!」

私(講師)はピアノはお世辞にも上手ではないのですが、喜んでピアノ伴奏譜を出してきました。

早速「伴奏合わせ」です。

曲目は「リーディング作曲 ロマンス」。

Cちゃんは、今週ずいぶん頑張って練習していました!

(少し短くなっていた)2分音符の長さを確認してから、もう一度合わせてみました。

来週「仕上げ」にしましょうね♪

関連記事

ヴァイオリン&チェロでアンサンブル

当教室にいらして1年ちょっとのKさんは、豊かなヴァイオリンの音色の持ち主でいらっしゃいます。

記事を読む

軽井沢「大賀ホール」で

とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき

記事を読む

ヴァイオリンの音階で

当教室で使っている「HAUCHARD」の中で、一番重要なのは「49番 G-Dur」の音階です。

記事を読む

ヴァイオリン教室の大家さん

今朝は(久しぶりに)大家さん…といっても同じ建物内に住んでいる伯母にあたる方ですが…に朝食を届けまし

記事を読む

モーツァルトのヴァイオリン奏法

今日は銀座の楽器店に、楽譜の他に取り寄せてもらった「レオポルド・モーツァルト著 バイオリン奏法」を買

記事を読む

ヴァイオリンの基礎力アップ

コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で

記事を読む

no image

クリスマスコンサートに向けて 6

「クリスマスコンサート」は、参加者の生徒さん それぞれに目標を持って頂いています。 目標のひと

記事を読む

プログラム1

ヴァイオリンのコンサートプログラム

昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会

記事を読む

クリスマスコンサートを終えて 2

今回のクリスマスコンサートで「エックレス作曲 ソナタ ト短調」を全楽章演奏のHさん。音程を慎重に練習

記事を読む

ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと

*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑