ヴァイオリン譜を読む
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
新しいヴァイオリン曲に取り組む時は、楽譜に書いてある全てをチェックします。
できれば「その作曲家の一番得意としている形、和声の進行を理解」します。
楽譜には、メロディーだけでなく和声が付いているので、今何の和声を弾いているのか、自分がどの部分を受け持っているのかを知ります。
楽譜に書かれている細かい「音符」や「文字」も丁寧に見ていきます。
例えば「pianissimo : pp」と書いてある場合「非常に小さく」と解釈して、「でもそれで良いか?」と考えます。その曲の他の箇所との対比として「これは一体どういうものなのか?」内面的なものか外面的なものかなどと、理解を深めていきます。
関連記事
-
ヴァイオリンの音階練習
ヴァイオリンを始めてしばらくすると…「HAUCHARD」の最初の教本が終わると同時に始める「小野ア
-
ヴァイオリンのボーイングテクニック
ヴァイオリンのボーイング(奏法)には、いろいろな名前が付いています。 その用語の意味を意識し
-
バッハ「ガボット」は
「もうずいぶん前区立の中学校の音楽授業で、このバッハ:ガボットを弾いたことがあるんです。 でも、ヴ
-
バッハ無伴奏ソナタ&パルティータの楽譜
バッハ作曲 「ヴァイオリンのための6曲の無伴奏ソナタ&パルティータ」の楽譜は、大抵のヴァイオリニス
-
ヴァイオリン練習 6
「ヴァイオリン練習は午前中にするようにしています。」 と、Kさん。 ほとんど毎日、およそ1時間
-
ヴァイオリンのヴィブラートの効果
ファーストポジションの音程が安定して、サードポジションに馴染んできた頃に始めるヴィブラート。
- PREV
- ひと息
- NEXT
- 「ヴァイオリン」の名称は