ヴァイオリンの消音
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
お家でのヴァイオリンは、音出ししても大丈夫な時間帯で練習しているYさん。
今回のレッスンでは(たまたま話題になった)消音器を試してみました。

「どの消音器も、それぞれ利点がありますね!」
と、Yさん。

この日、防音室のあるお家に住んでいるRさんも消音器を試してみました。

消音器は、ヴァイオリンの弦と弓の毛の接点が見える「コマに巻く磁石のタイプ」が使いやすいかもしれません。
なるべく小さい音にしたい場合は、ゴムのタイプと併用して練習している生徒さんもいらっしゃいます。
関連記事
-
-
ヴァイオリンのチューナーに 3
ヴァイオリンの練習にチューナーを使う時の工夫、3番目。 携帯電話スタンドを使ってみました。
-
-
ヴァイオリンの教則本
当教室でも取り組んでいる生徒さんが少なくない「カイザー」「マザス」「クロイツェル」などの教則本。こ
-
-
ヴァイオリンの毎日の練習
基礎練習は自分に余裕のあるもので行うと成果が出やすいものです。 (難しい曲は自分の知識のためにやり
-
-
ヴァイオリンで強弱記号を
音の強弱をヴァイオリンで表現する… 弓の「スピード」」「圧力:腕の重さをかける加減」「弓の毛傾
-
-
「ヴァイオリン」の名称は
「ヴァイオリン音楽」が最初に発展したのはイタリアです。 イタリア語でこの楽器のことを「ヴィオ
-
-
ヴァイオリンのドラマ:G線上のあなたと私
今日レッスンのCさん。 「クリスマスコンサート」に向けての準備もしていらっしゃいます。
-
-
ヴァイオリンのスピーカー
ちょっと前ですが、弦楽器店で、ヴァイオリン(などの弦楽器)がスピーカーになっている珍しい機器を見せ
-
-
ヴァイオリンのフィンガリング
フィンガリングについては、まず始めにどんな可能性があるかを考えます。フィンガリングは最大10個くら
- PREV
- ヴァイオリン練習の工夫
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に向けて 1











