ヴァイオリン譜の標識

公開日: : 最終更新日:2020/02/02 ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンに限ったことではありませんが「音楽標識を正しく理解する…もとの意味を知る」と、表現力を上げるのには大切です。

例えば「アレグロ allegro 」。これを楽語辞典で調べると「快速に」「快活に」と書かれています。イタリア語の「allegria 」には、「快速に」の他「楽しくね」「ゆかいに」などという意味も含まれています。ふだん使っている言葉として譜に書き込むと、もうちょっと違う表現が出来たりします。

言葉には深い意味があります。「青い空」「青い海」といった時、どんな空や海を想像するでしょうか?人それぞれ違った想像をするかと思います。

単語は様々な会話で百変化します。ひとつの単語でも、たくさんの意味を持っています。

昨日レッスンのAさん。

「カイザー 36のエチュード」の5番の「Allegro vivace」をスピッカート(弓を弾ませる奏法)で弾いたところ、

「その弾き方にすると、とてもvivace(生き生きと)な感じになりますね!」

関連記事

教則本で有名なヴァイオリニスト 1

「セヴシック」 当教室の生徒さんでも取り組んでいる方が少なくない「セヴシック」。ヴァイ

記事を読む

楽器なしのヴァイオリン基礎練習

長期出張(数日〜数週間)のあるお仕事のMさん。 荷物の量も(周りの人のことも)考えて、ヴァイオリ

記事を読む

ヴァイオリンの防音

お家でのヴァイオリン練習は、なるべく防音をすることにしているYさん。 Yさんの消音方

記事を読む

ヴァイオリンのボーイングテクニック

ヴァイオリンのボーイング(奏法)には、いろいろな名前が付いています。 その用語の意味を意識し

記事を読む

「ヴァイオリン」の名称起源

ヴァイオリンの音楽が最初に発展したのはイタリアで、イタリア語ではこの楽器を「violino(ヴィオ

記事を読む

ヴァイオリン譜を読む

新しいヴァイオリン曲に取り組む時は、楽譜に書いてある全てをチェックします。 できれば「その作

記事を読む

ヴァイオリン練習 2

「普段ヴァイオリンは、午前中1時間、午後1時間練習しています。 時々午前中2時間だったり、午後に2

記事を読む

教則本で有名なヴァイオリニスト 2

ヴァイオリンを習い始めて、ある程度上達を目指す人達が練習する教則本は 「カイザー(1815〜1888

記事を読む

ヴァイオリン(クラシック)音楽のフレーズ

クラシック音楽のフレーズは理解しておくことが必要です。 基本のフレーズというのは、小節でいy

記事を読む

ヴァイオリンの重音チャレンジ

ヴァイオリンは弾く人が自分で音程を作る楽器です。このテクニックを習得出来るかどうかが、ヴァイオリン上

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑