ヴァイオリンとは?

公開日: : ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンは「道具」ですが、「道具以上の存在」にもなり得ます。

 

以下は、フランスの天才ヴァイオリニスト「ジャック・ティボー」とその父親の会話です。

「ジャック、一体、ヴァイオリンとは何かね?」

いろいろな方向にヴァイオリンをひっくり返しながら、お父さんが訊ね(たずね)ました。

「ええ、ヴァイオリンとは『函』です。」

「そんな返事では落第だね。何か他の言い表し方を見つけ出さなければ、決してヴァイオリニストにはなれんぞ!」

「他の言い表し方ですって?それなら、ヴァイオリンとは…ええと『歌う四つの弦』です。」

「うむ、なるほど。それには違いないが、何か、もっとほかにありそうなもんだね。」

私(ティボー)はもう とっておきの切り札を出すべき頃合いだと感じたので、

「それは『心』です!」

と、言ってのけました。

日頃、兄の口ずさむ『提琴(ていきん..ヴァイオリン)』は悩める心の如く(ごとく)顫う(ふるえる)」というボードレールの形容が気に入り、それを暗記していたからです。

「悪くない!」

と、お父さんは言いました。

「しかし、ただ『心』だけでは足らないね。その上、『人間』でもあるのだよ。つまり、ヴァイオリンというものは、その『音』を聴くと共に、『魂』も摑まな(つかまな)ければいけないのだ!」

: ジャック・ティボー「ヴァイオリンは語る」より

 

ヴァイオリンは「心」…

ヴァイオリンという楽器の特質としての演奏者の個性に直結した演奏、音楽的内容を感じるヴァイオリニストは「ハイフェッツ」と「クライスラー」を思い浮かべる方が多いかと思います。

関連記事

ヴァイオリンのグリッサンド

「gliss.」と記される「グリッサンド」は、ヴァイオリンの指板に一本の指を置いて、それを滑らせて

記事を読む

ヴァイオリンの弓を持つ右手指

ヴァイオリンの弓を持つ右手の指には、それぞれの役割があります。知っておくと役に立つかと思います。

記事を読む

ヴァイオリンの渦巻き(スクロール)

ヴァイオリンのネックの先の渦巻きは、音響的な面からみると特別な役割は持っていません。なくても音にはほ

記事を読む

ヴァイオリンのニス

「30年にわたってヴァイオリンの名器を収集してきたタリシオ死去のニュースをいち早く聞きつけ、遺族か

記事を読む

ヴァイオリンのニス

ご自身でヴァイオリンを製作中のOさん。 もう少しで「ニス塗り」の工程に移るそうです。

記事を読む

ヴァイオリンで強弱記号を

音の強弱をヴァイオリンで表現する… 弓の「スピード」」「圧力:腕の重さをかける加減」「弓の毛傾

記事を読む

ヴァイオリンのチューナーに 3

ヴァイオリンの練習にチューナーを使う時の工夫、3番目。 携帯電話スタンドを使ってみました。

記事を読む

ヴァイオリンと傘

今朝、ちょっとユニークな傘が届きました。 雨の中で さしていて濡れている傘を つぼめる

記事を読む

ヴァイオリンの練習 12

「ヴァイオリンの練習は必ず毎日するようにしています。 私の場合時間を決めてしまうとプレッシャーにな

記事を読む

ヴァイオリンのリズム

「付点音符が甘くなる」「シンコペーションが分からなくなる」「テンポが安定しない」「複雑なリズムが読

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑