ヴァイオリンのトリル
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンのトリルを美しく弾くポイントは「トリルを入れる指だけを上下に動かす」ことです。その時、そのトリルを入れる指を弦の上に落とした瞬間に脱力すると「速いトリル」が可能になります。その指の音程がトリルを弾いている間にずれていってしまわないようにすることも大事です。
Rさんが前回のレッスンから取り組み始めた「ヴィオッティ作曲 コンチェルト23番」にも
Mさんの「クライスラー作曲 コレルリの主題による変奏曲」「マザス作曲 エチュード」にも トリルが いくつも出てきます。
もっときれいなトリルを目指したい場合は、2の指(中指)と3の指(薬指)、あるいは3の指(薬指)と4の指(小指)がそれぞれに独立した動きのトレーニングをすると効果的です。
本格的なトレーニングには「クロイツェル エチュード」の15番から出ていいますので、オススメです。
関連記事
-
-
「サマーコンサート」を終えて 7
今年の「サマーコンサート」では「リーディング作曲 コンチェルト 35番 第一楽章」を演奏した J
-
-
ヴァイオリン練習曲の代わりに 1
「音楽的にあまり価値のない多くの練習曲にたくさんの時間を割いているのは残念なことっd、音楽的にも優れ
-
-
ヴァイオリン&ピアノのコンサート準備
今日は(昨年末のクリスマスコンサートのピアノ伴奏者)ピアニストの友人との合わせをしました。 今
-
-
「サマーコンサート」を終えて
コンサートに参加するのが初めての方は、想像していた通り(それ以上?)の、自分の緊張に驚かれたかもしれ
-
-
スプリング・コンサートに向けて 5
今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾
-
-
ヴァイオリン教室の体験レッスン
昨日、体験レッスンに来てくれたKさんとMちゃん。 Mちゃんは外国で二ヶ月ほどヴァイオリンを習っ
-
-
ヴァイオリン演奏時の脱力
脱力とは、力を入れずに自然にヴァイオリンを持っていられる状態のことです。 言い換えると必要なところ
-
-
ヴァイオリン・アンサンブル
当教室の「コンサート(発表会)」は気軽に参加できるスタイルです(と思います)が、それでも「人前で弾く
-
-
コンサートで「いつものように」弾くには
「とにかく練習する」というのは、もちろんです。大切なのは「毎日の基本練習で基本能力を上げておく」こと
-
-
ヴァイオリン教室の看板 新春
お正月が明けて、看板をリニューアルしました
- PREV
- クリスマスコンサートを終えて 2
- NEXT
- ヴァイオリンの弓を長く引く