ヴァイオリンのトリル
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンのトリルを美しく弾くポイントは「トリルを入れる指だけを上下に動かす」ことです。その時、そのトリルを入れる指を弦の上に落とした瞬間に脱力すると「速いトリル」が可能になります。その指の音程がトリルを弾いている間にずれていってしまわないようにすることも大事です。
Rさんが前回のレッスンから取り組み始めた「ヴィオッティ作曲 コンチェルト23番」にも
Mさんの「クライスラー作曲 コレルリの主題による変奏曲」「マザス作曲 エチュード」にも トリルが いくつも出てきます。
もっときれいなトリルを目指したい場合は、2の指(中指)と3の指(薬指)、あるいは3の指(薬指)と4の指(小指)がそれぞれに独立した動きのトレーニングをすると効果的です。
本格的なトレーニングには「クロイツェル エチュード」の15番から出ていいますので、オススメです。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 7
今年のクリスマスコンサートは「親子のアンサンブル」が何組かあります。 今年の2月に始めたYちゃ
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントは
「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ
-
-
ヴァイオリン(講師)の名刺
出来ました! ヴァイオリン付きの名刺にしたくて色々探しましたが、とうとう自分で作りました。
-
-
クリスマスのシーズンに
クリスマスコンサートの時は、ケーキを焼いたり(チキン料理を作ったり、パンを焼いたり)というのが私のも
-
-
ヴァイオリン弾きましょう♫
いつも礼儀正しいMちゃんは、今日のレッスンでもきちんと「弓の体操」から始めました。 弓を持つ右
-
-
ヴァイオリンの音階練習アップデート!
このホームページをご覧になっていらっしゃる方は、もしかしたらご存知の「パンドラの箱」。そう、N響のコ
-
-
音階アップデートその後 1
先日のオーケストラ本番の時、楽屋でヴァイオリンの女性団員Hさんが話しかけてきました。 「ゆりさんの
-
-
ヴァイオリンの左手の指 2
ヴァイオリンの左手の指の「楽器を使わないトレーニング」。どこでも気楽に出来るトレーニング方法のご紹介
-
-
オーケストラの楽しみ
オーケストラには、実際にその席に座り音を出した時に体験出来る、合奏の楽しみがあります。 一緒に演奏出
- PREV
- クリスマスコンサートを終えて 2
- NEXT
- ヴァイオリンの弓を長く引く















