ヴァイオリンの音程の取り方 1
公開日:
:
最終更新日:2014/10/02
未分類
「音程はヴァイオリンを持つすべての人の課題なんですよ。」とアメリカ人の先生がなぐさめてくれたことがあります。今でもヴァイオリンを持った瞬間から耳をしっかり働かせていないと、私の音程はすぐに怪しくなり何の練習にもならないどころか下手になっていってしまいます・・・。でも昨日は大変驚くことを聞きました。オクターブ(高さの違う同じ音)を弾く時は高い音の方を低めにとると良いのだそうです。今日いろいろ試して弾いてみましたが、確かに上の音をわずかに低くとると響きが豊かになるんです!本当にびっくりしました。今日から同じ曲も響きが変わるかもと思うと、とても楽しみです。あともう一つ。半音にもいろいろあるそうです。カール・フレッシュなどの音階はピアノと同じ様に(広め)、パガニーニなどのロマン派以降の曲の中では半音階は狭くとると良いそうです。(知っているのと知らないのでは大違いですよね?)
関連記事
-
ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 2
併用練習曲「クロイツェル:42の練習曲」「フィオリオ:36の練習曲」「ローデ:24の練習曲」くらい
-
ヴァイオリン教室近くの「桜まつり」
今日は、当教室のすぐ近くのバス通り沿いの坂道で「桜まつり」が行われる予定です。 今、そ
-
ヴァイオリンの水彩画
多才な生徒さん、多いです。 今日いらしたMさんは、先日 水彩画で入選なさったそうです。
-
クリスマスコンサートに向けて 1
今年のクリスマスコンサートの最後の部は、アンサンブルで「パッフェルベル作曲 カノン」をする予定です。
-
ベートーヴェン:七重奏曲 作品20
5月に「ベートーヴェン作曲 七重奏曲 第1楽章」を演奏する予定のAさん。 この曲は、3つの木管
-
ヴァイオリン教本の短音階
ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い
- PREV
- ヴァイオリン等の生演奏を楽しむ
- NEXT
- ヴァイオリンとピアノの音色作り