講師もコンサート(ミニリサイタル)に向けて
公開日:
        
        :
                
        未分類                
      
先日は、次回の「ミニリサイタル(日程は未定です)」に向けて、ピアニストの友人と合わせをしました♪
今回は「ブラームス作曲 ヴァイオリン・ソナタ第二番 第一楽章」を丁寧に合わせました。
微妙にずれかけるフレーズを何度も繰り返し合わせて弾いたり、
音の強弱を揃えたり
していくと、だんだん息が合ってきます。
まだまだこれから「個人練習」と「合わせ」の回数を重ねてガンバリます☺
関連記事
-  
                              
- 
              クリスマスコンサートに向けて 2「クリスマスコンサートに出演するなんてとんでもない!」と心底ビックリのRさんは、それでも気を取り直し 
-  
                              
- 
              ヴィオラがだんだん身体に馴染んで来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室 
-  
                              
- 
              身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。 それは、以下の4つです。 1. 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンの左手人差し指ヴァイオリンの左手人差し指は、その押さえ方…方向が大切なポイントになっています。 「爪を鏡に見 
-  
                              
- 
              スキマ(隙間)時間にヴァイオリン練習お忙しい毎日をお過ごしの大人の方、学生さん(就学前のお子様も)には時間の有効活用が必須です。 
-  
                              
- 
              明けましておめでとうございます今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 (昨年度は生徒さん達の数々の 
-  
                              
- 
              クリスマスコンサートに向けて 3今回の「クリスマスコンサート」では、母娘で「ヴィヴァルディ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェル 
-  
                              
- 
              ヴァイオリン練習の合間のティータイム昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同 
- PREV
- サマーコンサート
- NEXT
- サイレントヴァイオリン愛用
 
       









 
                             
                            


