自分のためのヴァイオリン
公開日:
:
未分類
御自身のためのヴァイオリンを購入したのは4ヶ月前。それまでは、お嬢さんのヴァイオリンレッスンを10年ほど(楽しく)見て聞いていたKさんです。
今年の始めにあったお嬢さんのヴァイオリン発表会を聴いていて「今度は自分が ヴァイオリンを習ってみたい」と思ったそうです。
Kさんは、御自身のヴァイオリンを購入なさって(フルサイズヴァイオリンを手にしたのも初めて)この4ヶ月の間に驚くほど上達なさいました。
今回のレッスンでは「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」を弾きました。
この曲は、「ポジション移動」がある一番最初の曲になります。
左指の動きも複雑ですし、ボーイングのテクニックも豊富です。
「娘の発表会で、この曲の演奏をずいぶん聞いてきましたが、こんなにも難しいとは思いもよりませんでした。」
とKさんは笑顔でおっしゃっていました。
それでもKさんは、この曲も音程もボーイングも熱心に練習なさっていました。
今までお嬢様のヴァイオリンを通してご存知のことも様々なところで生きているようです。
Kさんは、自分のヴァイオリンで御自身のための練習、楽しんでいらっしゃいます♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンの演奏スタイル
「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生
-
-
ヴァイオリン練習の前に
「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。 スーッと集中できる時と、なかなか集中出来
-
-
本番間近のオーケストラ練習
今日は、1月から始まった「草加市民管弦楽団 第31回定期演奏会」の最後の練習でした。 後はゲネ
-
-
ヴァイオリン練習は「カラオケ店」で
ご自宅では「基本的に楽器練習は出来ない」Cさん。 ヴァイオリンの音無しでできる練習以外は、カラ
-
-
ヴァイオリン教室の看板、完成です。
先日 新しい「ヴァイオリン教室の看板」が完成しました! 現在使用中の看板は晴れの日しか出せませ
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
ヴァイオリンのヴィブラートは、2種類あります。 「腕からかける:アーム式」ヴィブラートと、「手
-
-
2016年のクリスマス
今年の「クリスマス・イヴ」のレッスン♫
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行き
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 2
- NEXT
- ステージ(コンサート)でのヴァイオリン演奏