ヴァイオリンの弦の張り替え

公開日: : 未分類

このところの湿度の変化のせいでしょうか?先週から今週にかけて、生徒さんのヴァイオリンの弦が切れたり、私も含めて何人かの生徒さんのヴァイオリンの弦の音質が急に劣化したようです。

初心者の方は弦が切れるのは始めての経験ですので、結構驚いていらっしゃったようです。

(今はネットや、宅配も迅速な時代ですので、それほど困らないのかもしれませんが)弦の予備は、本当は1セット持っていた方が安心です☺

 

現在のヴァイオリニストの多くが使用していて、私も生徒さんのほとんどが使っている「Dominannto」という弦は、

G線 2916円 

D線 2700円 

A線 1944円 

E線だけは別のブランドの「Goldbrokato」で313円 

という定価(2015年10月現在)です。これが、楽器店やネットによっては4割引くらいで購入できたりします。

image

そうすると上記のワンセットで4722円になります。

今日いらした生徒さんも弦を新しくしたところ「ずいぶん良い音になるんですね!」と驚いて喜んでいらっしゃいました。

image

 

弦を張り替えると、ヴァイオリンが(くもっていた窓ガラスがキレイになったような)スッキリと澄んだ音になります。

 

「Dominannto」は、良い音が出るのは1ヶ月といわれています。3ヶ月すると、巻線の中の芯が劣化して、急に音がくもったようになることが多いです。もちろん、弾く時間(量)や、手に汗や汚れがついているか、部屋の湿度なども関係あります。弾いた後に丁寧に布で汚れを拭き取るようにすると「持ち」がだいぶ違います。

関連記事

初めてのコンサートで

ヴァイオリンを始めて2ヶ月ほどのH君と お母様のAさん。先日の「サマーコンサート」が初出演でした。最

記事を読む

音楽(聞くのも演奏も)好きの♫

今日が3回目のレッスンのTさん。 ヴァイオリンをケースから出しながらTさんは「チューニング(調

記事を読む

ヴァイオリンレッスンノートをとりながら

今日のレッスンでも「ヴァイオリンレッスンノート」にしっかりとメモをとっているYちゃん。

記事を読む

ヴァイオリンのレッスンポイントは

「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ

記事を読む

ヴァイオリン&チェロでアンサンブル 2

「この曲、先生のチェロと合わせてみたいんです。」 と、Sさん。 Sさんはヴァイオ

記事を読む

ロッシーニの好物

(私事で恐縮ですが)今日は私の誕生日。 両親が、デパートでご馳走してくれた「大人様ランチ」☺

記事を読む

ヴァイオリンをYou Tubeで聴く

昨日はYou Tubeでブルッフのヴァイオリンコンチェルトを聴きました。いろいろな方の演奏が映像つき

記事を読む

no image

サマーコンサート

昨日「2016 サマーコンサート」が無事終了致しました。 予定のプログラムに2つの飛び入り参加

記事を読む

ヴァイオリン講師の夏休み

皆様、夏休みをいかがお過ごしですか? 私(講師)は一泊二日で、新潟県苗場にある「NASPA」と

記事を読む

身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法

年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。 それは、以下の4つです。 1.

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑