ヴァイオリンと時間
公開日:
:
未分類
この前、生徒さんが「遊んでいる時はあっという間に時間が過ぎるのに、ヴァイオリンの練習をしている時はゆっくり時間が過ぎる…」と話していました。
自分の気持ち次第で、時がたつのが速く感じられたり、ゆっくりと感じられたり(引き延ばしたり)出来ます。
5分という時間は、テレビを見ているとあっという間ですが、5分間に出来ることは結構たくさんあります。
ヴァイオリンを落ち着いて弾いている時には、それが5分くらいの曲でも「音程、音色、メロディーの歌い方、左手の指使い…」といろいろ考えることができます。
やるべきこと、やりたいことが多ければ多いほど、時間は延びる
有名なヴァイオリニスト、完璧なテクニックの持ち主といわれていたヤッシャ・ハイフェッツは「音程を外しそうになると、聴いている人が気付く前に自分で直します」と言っていたそうです。これは、天才ならではの感覚です。
私も「練習も本番のステージの上と同じような緊張感をもって」日々の勉強(努力)をしていきたいです。
関連記事
-
-
あこがれのヴァイオリン曲を
「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮
-
-
ヴァイオリンのサウンディング ポイント
弓と弦が接する場所を「サウンディング ポイント」といいます。アメリカのブレア音楽院ヴァイオリン教授の
-
-
ヴァイオリン教室の窓ふき
今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま
-
-
ブルックナーの中のヴァイオリン
もしヴァイオリンがある程度弾けるようになったら、是非チャレンジして欲しいのはオーケストラ。 生の音
-
-
講師のミニリサイタル
今日3月1日、講師のミニリサイタルが当教室レッスン室で、無事終了しました。 今回のプロ
-
-
コンサートでのヴァイオリン演奏
「初めてのコンサートで緊張しましたが、自分では50%くらい弾けたかなと思います。」と、Rさん。
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
3日前から、教室から見える庭に 植木屋さんがきています。 みるみるうちにスッキリと、冬支度(^
-
-
スリムなヴァイオリンケース
「わあ、きれいなケース!」と生徒さんに言われ、ちょっと嬉しい講師の私☺「弦楽器山下」さんに届けていた
-
-
ヴァイオリンのメンテナンス
普段の「ヴァイオリンのお手入れ」で必ずした方が良いのは、弾いた後の「松やにや汗を拭くこと」です。(楽
- PREV
- 今日は銀座で
- NEXT
- ヴァイオリンをじっくり練習