ステージ(コンサート)でのヴァイオリン演奏

公開日: : 未分類

ヴァイオリンに限った事ではないと思いますが、楽器を勉強している人なら誰でも経験する「ステージ(コンサート本番)での演奏家の不安な気持ち」「上がる」。

プロの演奏家は、その対応の仕方を知っていて、まだ勉強中の学生や始めたばかりの人は、それによって左右されてしまいやすいという傾向があるのかもしれません。

 

プロの演奏家でも上がらないわけではないのです。

「私は演技というものと無縁な男でしたから、舞台にあがると涙ぐましい努力をしていました。私は不器用なのです。あの特殊な楽器をいとも簡単に弾いたなどということは、これまでに一度もありませんでした。ですから、どんな楽器でもたやすく弾きこなせるのだと、聴衆に幻想をいだかせるために一生懸命練習をしました。そして、舞台の上では、自分は今舞台の上にいるのではないと考えるように努め、身体の位置を少し動かしたり、なんとかその場を切り抜けようとしました…」

これは「ジョルジュ・エネスコ」というルーマニアのヴァイオリニストの、1955年に出版された彼の「回想録」で語られている言葉です。

本番で「いつもと同じくらい」演奏出来るようになるのは、「コンサート出演の回数を重ねる」のが効果的かと思います♫

関連記事

「サマーコンサート」に向けて 2

今回のレッスンで 「小野アンナ 音階教本」の C-Dur 3オクターブ音階 に初めてチャ

記事を読む

講師のミニリサイタル

今日3月1日、講師のミニリサイタルが当教室レッスン室で、無事終了しました。 今回のプロ

記事を読む

ヴァイオリンを先に始めて

「知人がニューヨークで子どもにヴァイオリンを習わせ始めた時、母親自身もヴァイオリンを用意して一緒に始

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

Sさんは、今回のレッスンもウオーミングアップと読譜の練習を兼ねて「ホーマン」からスタートしました。5

記事を読む

講師もヴァイオリンリサイタル準備♫

今日は(いつもリサイタルのピアノをお願いしている)同級生の友人と合わせ(合わせ)をしました。

記事を読む

サマーコンサートに向けて 1

6月に入り「サマーコンサート」(7月23日予定)が来月に迫ってきました。 いつもコンサートに「

記事を読む

今日の「ヴァイオリン体験レッスン」

海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした

記事を読む

ヴァイオリンの右手首

「ヴァイオリンの弓の持ち方」は「ふわ〜っ」とさせて...親指は丸く曲げて固くならないようにすることが

記事を読む

今日もクリスマスコンサートの

シフォンケーキを焼くリハーサル。 昨日は銀座で生徒さんたちのクリスマスプレゼントも買ってきました!

記事を読む

スプリングコンサートに向けて 6

今日は、ピアノの調律をして頂きました♫ 1年2ヶ月ぶりの調律でしたが、ピアノの音色はグ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑