十八世紀のオーケストラ奏者は
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンがある程度弾けるようになったら参加してみたい(かも?)オーケストラ。
古典派初期のオーケストラでは、楽器の「持ち替え」は珍しくなかったそうです。十八世紀半ばの1743年、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の前身のオーケストラでは、
オーボエ奏者がフルート持ち替え
ファゴット奏者がフルート持ち替え
ホルン奏者がヴィオラ持ち替え
ホルン奏者がセカンドヴァイオリン持ち替え
ファーストヴァイオリン奏者とオーボエ奏者がトランペット持ち替え
ホルン奏者がティンパニ持ち替え
歌手がヴィオラ持ち替え
ヴァイオリン奏者が歌手に
というような具合に「奏者のやりくり」をしていたそうです。
1772年、ハイドンが楽長をしていたエステルハージー候爵のオーケストラでは、ファゴット奏者がヴィオラとティンパニも担当出来ました。
このようなことは、実は「健康上・年齢上の理由で管楽器を吹けなくなった時に楽士としての地位を失わないように、管楽器奏者に早い段階から弦楽器も平行して学ばせたという、この時代ならではの事情もあったそうです。
理由はともかく、様々な楽器を演奏できたら楽しいでしょうね!
関連記事
-
ヴァイオリン教室の看板
教室入口に看板をかけようと思い立ち作ってみました。まだ改良できそう?
-
ヴァイオリン教室仲間
当教室はプライベートレッスンがほとんどですので、なかなか「ヴァイオリンを趣味にしている仲間」と知り合
-
「スプリング・コンサート」
昨日 当教室のレッスン室で「スプリング・コンサート」を開催しました。 参加出演者の生徒さんは、
-
(ヴァイオリンの)弓が震えてしまう時
「人前で弾くと、弓がバウンドしてしまうんです。」 という生徒さん、いらっしゃいます。 緊
-
ヴァイオリンレッスン室の新アイテム
昨日、ネット注文していた掃除機「ダイソン」が届きました。 早速 今朝のレッスン室のお掃
-
クリスマスコンサートに向けて 4
昨日弓の毛を洗ってもらい(毛替えとは違って新しくはないのですが)ずいぶん弾きやすくなりました。今朝練
-
ヴァイオリンをYou Tubeで聴く
昨日はYou Tubeでブルッフのヴァイオリンコンチェルトを聴きました。いろいろな方の演奏が映像つき
-
ヴァイオリンのレインコート
今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。
- PREV
- ヴァイオリンケースを
- NEXT
- ヴァイオリンの「きよしこの夜」を