ヴァイオリンの「きよしこの夜」を
公開日:
:
未分類
今日のレッスンは、お祖母様が御一緒だったJ君。
このところJ君はヴァイオリンの読譜力もついてきて、新しい曲も自分で弾けるようになってきています。
「HAUCHARD」は124番の「5度の練習」、C-Dur(ハ長調)のスラーの付いた分散和音。127番「Promenade matinale」という小品を弾きました。そして新しく128番の「6度の練習」も弾きました。
私(講師)が「今日はここまでにしましょう。」と教本を閉じかけたら、
J君が「次のこの曲、弾く!」と元気よく言いました。
お祖母様は思わず「ウフフ」と笑顔になられました。
130番の小品「Pastorale」は、ヴァイオリンの二重奏になっています。J君は初見でしたが、一人で第一ヴァイオリンのパートを弾いて、アンサンブルが出来ました♫
続いて、教本にのっている「きよしこの夜」も初見で弾いてみました。ちょうどお母様のKさんも教室にご到着でしたので(オクターブ上下のパートにわけて)アンサンブルをしました♪
Kさんのお母様は、お嬢様とお孫さんの演奏を、とても喜んで下さいました☺
関連記事
-
-
バッハ作曲パルティータ第1番
間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパル
-
-
今週はヴァイオリン練習頑張ったね!
レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。 先週は思ったほど練習
-
-
「サマーコンサート」に向けて 4
「だんだん ヴァイオリンを弾くのが楽しくなってきました。」 と、レッスンの終わり際に嬉しそうな
-
-
ヴァイオリンの音階練習♪
「基礎練習って何ですか?音階と基礎練習は何が違うんでしょうか?」と、Rさん。 ヴァイオ
-
-
ヴァイオリンの練習時間
これは個人差が激しいかもしれません。ここでは、これから始める方、もしくは始めたばかりの方に役立ちそう
-
-
新しいヴァイオリンケース
生徒さんからご紹介頂いたヴァイオリンケースを購入しました。 イタリアの木製ですが、2キロほどの
-
-
ヴァイオリン練習の合間のティータイム
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
いよいよ「クリスマスコンサート」まで1週間と迫ってきました。 昨日はピアノ伴奏との合わせを行い
-
-
ヴァイオリンのハーモニクス
明後日に迫ったコンサートで「ショスタコーヴィチ作曲 小品」「ラベンダーの咲く庭で」などを演奏なさる予
-
-
クリスマスコンサートに向けて 6
「ヴィヴァルディ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト イ短調」を演奏予定のMちゃんとお母様の
- PREV
- 十八世紀のオーケストラ奏者は
- NEXT
- 2016年のクリスマス