今週はヴァイオリン練習頑張ったね!

公開日: : 未分類

レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。

先週は思ったほど練習時間がとれなかったので、今週はいつもより頑張ったそうです。

J君とお母様は、お二人ともヴァイオリンをなさっています。

IMG_0334

IMG_0339

練習の仕方も工夫しました。同じ部屋で一緒に練習していたのを、別々の部屋で(時間をずらしたり)やってみたようです。

ヴァイオリンの音質と音程の向上が目的です。

(ヴァイオリン練習が出来る時間が限られている方も多いと思いますが「その時間をいかに効果的に使うか?」は様々な方法を試してみるのも大切ですね)

 

その成果で、J君のヴァイオリンはきれいな音になっていらっしゃいました♪

お母様のKさんも、ヴァイオリンの弾き方が丁寧になっていらっしゃいました♫

今回のレッスンポイントは、左手のひらの形がつぶれないで弾けるように、です。

「音程は、左の手のひらでとる」ともいわれています。人差し指の付け根が凹まないように気をつけると、手のひらが広くなり、音程が安定してきます。

人差し指も45度くらいの角度で押さえられるので、音程がはっきりします。それぞれの指の動きも自由になり、リズムが安定しやすく、テンポも速くしやすいです。

関連記事

ヴァイオリン教室のピアノ・トリオ

当教室へは、ヴァイオリンを習いにいらしているIさんですが、実はピアノもかなりお弾きになります。

記事を読む

ヴァイオリン教室からの秋景色

今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ

記事を読む

草加のヴァイオリン教室

「武田ゆり ヴァイオリン教室 草加教室」はここのところ(世田谷教室が賑やかな事もあり)お休みしていま

記事を読む

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとって実りの多い年でありますように!

記事を読む

ヴァイオリンケースを

ヴァイオリンの楽器自体を変えなくても、ケースを新しくしたり、付けているキーチャームを変えるだけでも、

記事を読む

ヴァイオリンレッスンの後に

「今日は、レッスンの後にお友達と遊ぶ約束があるんです。」 と嬉しそうな笑顔のNちゃん。

記事を読む

ヴァイオリン教室のコンサートの後にアメリカン・ミート!

ここ数年、クリスマスコンサートやランチコンサートの後のパーティーメニューで私(講師)が愛用、大活躍の

記事を読む

スプリングコンサートに向けて 5

Nさんとお母様のKさんは、コンサートに前向きに参加していらっしゃいます。 今回は準備の期間が長

記事を読む

ヴァイオリンおもしろいですね

今回のレッスンは、お父様とO君がふたりでいらっしゃいました。O君はいつもに増して、今日はがんばりまし

記事を読む

ヴァイオリンの弓が震えないようにするには?

先日の生徒さんに「弓が震えるのはどうしてですか?」と聞かれました。 弾いている最中に弓が震えるのは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑