今週はヴァイオリン練習頑張ったね!

公開日: : 未分類

レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。

先週は思ったほど練習時間がとれなかったので、今週はいつもより頑張ったそうです。

J君とお母様は、お二人ともヴァイオリンをなさっています。

IMG_0334

IMG_0339

練習の仕方も工夫しました。同じ部屋で一緒に練習していたのを、別々の部屋で(時間をずらしたり)やってみたようです。

ヴァイオリンの音質と音程の向上が目的です。

(ヴァイオリン練習が出来る時間が限られている方も多いと思いますが「その時間をいかに効果的に使うか?」は様々な方法を試してみるのも大切ですね)

 

その成果で、J君のヴァイオリンはきれいな音になっていらっしゃいました♪

お母様のKさんも、ヴァイオリンの弾き方が丁寧になっていらっしゃいました♫

今回のレッスンポイントは、左手のひらの形がつぶれないで弾けるように、です。

「音程は、左の手のひらでとる」ともいわれています。人差し指の付け根が凹まないように気をつけると、手のひらが広くなり、音程が安定してきます。

人差し指も45度くらいの角度で押さえられるので、音程がはっきりします。それぞれの指の動きも自由になり、リズムが安定しやすく、テンポも速くしやすいです。

関連記事

ヴァイオリンのステージマナー

小さな「ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート」が、明後日と近づいてきました。 (今回はレッス

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室のじゅうたん

今朝は、レッスン室のじゅうたんを新調しました♫   グランドピアノが乗っていた

記事を読む

ヴァイオリンでコンサートに

小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川

記事を読む

ヴァイオリンと「ネイル」

今日いらした生徒さんの「ネイル」はクリスマスヴァージョン!当教室のクリスマスツリーの前で写真を撮らせ

記事を読む

新しいタイプの曲に

先月の「サマーコンサート」では「バッハ作曲 ソナタ第2番 アンダンテ」を演奏なさったKさん。今年の「

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 17回目

人のヴァイオリンの弾き方を見てみましょう(見せてあげましょう) これは両者とも大変勉強になります☺

記事を読む

ヴァイオリンで重音を弾く時に

ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ

記事を読む

ヴァイオリンの「ボーイング」を考える

「ボーイング」とは、奏者が意思を持って動かす右手の動き、つまり、運弓動作のことです。 ボーイングの

記事を読む

ヴァイオリンのメンテナンス

普段の「ヴァイオリンのお手入れ」で必ずした方が良いのは、弾いた後の「松やにや汗を拭くこと」です。(楽

記事を読む

ヴァイオリン音階の練習ポイント

ヴァイオリンの音階教本「カール・フレッシュ 音階教本」は、ひとつの調が、5ページにわたる、本格的な音

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑