ヴァイオリンのメインテナンスに
公開日:
:
未分類
今日は、当教室の体験レッスン用のヴァイオリンの他、生徒さんからお預かりしているヴァイオリンを持って、弦楽器店に行ってきました。(もう20年以上お世話になっている「弦楽器 山下」の山下さんは、恩師に紹介して頂いたところです)
今回は分数ヴァイオリンの毛替え2本と、あご当ての交換、駒の調整、弦の張替えなどをお願いしました。(分数ヴァイオリンの弓の毛替えは3240円でした♪)
工房は、明るくて(でも作業は真剣そのものですので)静かな雰囲気に包まれています。
教室の16分の1と10分の1の2台のヴァイオリンは、両方ともG線が鳴らなかったのですが、その原因は「弦の質」でした。「安い弦の中には、鳴らないものもある」そうです!それでも最近は随分改良されて、安い弦でも質や音色もそんなに悪くなくなっているそうです。(今週は3歳になったばかりのお子さんの「体験レッスン」がある予定です。初めてのヴァイオリンの音は、少しでも良い方がいいので、弓の毛替えもしました)
それにしてもたくさんの数のヴァイオリン!
関連記事
-
-
「スプリング・コンサート」
昨日 当教室のレッスン室で「スプリング・コンサート」を開催しました。 参加出演者の生徒さんは、
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
-
-
連休中のヴァイオリン♪
今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか? おうちでのんびり ちょっとしたお出かけ…
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
スプリングコンサートに向けて 7
今日は「スプリングコンサート」の小さな「引き出物」を購入するため日本橋まで行きました。
-
-
ヴァイオリン左指の「トンネル」
今月からスタートのNちゃん。今回が4回目のレッスンです。 前回のレッスンで左指の4(小指)まで
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
昨日ツボミだった金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。 朝日を浴びて
-
-
手の小さい人が弾きやすいヴァイオリン曲
アメリカでお世話になったBlair Music School(ブレア音楽院)のC.Teal(ティール
- PREV
- ヴァイオリンレッスン 19回目
- NEXT
- ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 1