ヴァイオリンのメインテナンスに

公開日: : 未分類

今日は、当教室の体験レッスン用のヴァイオリンの他、生徒さんからお預かりしているヴァイオリンを持って、弦楽器店に行ってきました。(もう20年以上お世話になっている「弦楽器 山下」の山下さんは、恩師に紹介して頂いたところです)

IMG_4712

今回は分数ヴァイオリンの毛替え2本と、あご当ての交換、駒の調整、弦の張替えなどをお願いしました。(分数ヴァイオリンの弓の毛替えは3240円でした♪)

工房は、明るくて(でも作業は真剣そのものですので)静かな雰囲気に包まれています。

教室の16分の1と10分の1の2台のヴァイオリンは、両方ともG線が鳴らなかったのですが、その原因は「弦の質」でした。「安い弦の中には、鳴らないものもある」そうです!それでも最近は随分改良されて、安い弦でも質や音色もそんなに悪くなくなっているそうです。(今週は3歳になったばかりのお子さんの「体験レッスン」がある予定です。初めてのヴァイオリンの音は、少しでも良い方がいいので、弓の毛替えもしました)

それにしてもたくさんの数のヴァイオリン!

IMG_4715

関連記事

ヴァイオリン教室の大家さん

今朝は(久しぶりに)大家さん…といっても同じ建物内に住んでいる伯母にあたる方ですが…に朝食を届けまし

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 3

昨日は台風一過の後の晴天(今日も良いお天気!) ピアノの友人と合わせをしました。

記事を読む

ヴァイオリン教室の看板

教室入口に看板をかけようと思い立ち作ってみました。まだ改良できそう?

記事を読む

かわいいヴァイオリンノート

小さな時から来てくれているMちゃんは、絵を描くのが大好きで得意です。 先日のレッスンの後も、お迎えを

記事を読む

ヴァイオリンの美しいボーイング

「ボーイング」というのは、弓で弦をこすって音を出す、この弓の運びのことです。英語では「弓を動かすこと

記事を読む

ヴァイオリンのハーモニクス

明後日に迫ったコンサートで「ショスタコーヴィチ作曲 小品」「ラベンダーの咲く庭で」などを演奏なさる予

記事を読む

今日はコンサートに♪

今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン

記事を読む

ヴァイオリンを弾く時の左手小指

ヴァイオリンを弾く時、左手の指はあまり強くは押さえません。弦の上に指を立てるように(末関節は

記事を読む

疲れ気味でもガンバリました♫

スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか

記事を読む

曲を仕上げる時には

ヴァイオリンで課題曲を弾いてみて、もし出来ないところがあったとしたら。 出来ないところを、弾け

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑