ヴァイオリンレッスン13回目

公開日: : 未分類

弓の体操、「OCHARD」使用の基礎練習ともに、順調に上達しています。

IMG_3338

MさんもAちゃんも、お稽古事の習得は、かなり上手です。

スマートにこなしています。…あとは、ほんの少し基礎練習を付け加えて頂けると申し分ないです☺

たぶん、どのヴァイオリンの先生も、教本も「ヴァイオリンは基礎練習が大事」といっていると思います。

でもこの「基礎練習」はともすると面倒。

開放弦をずっと弾こうものなら、本人どころか、家族のひんしゅくを買ってしまうことも。

開放弦などの「基礎練習」は、3分以内の練習の方が、効果が出ます。

ヴァイオリンを習っている方が、「あ、この基礎練習はやっておこう!」と思ってくれるようなレッスンは、良いレッスンだと思います。

 

今日はロングトーン2種類(スタンダードなのと、発音がハッキリしたアクセント付きのもの)、それから音程の聞き方を丁寧にレッスンしました。

基礎練習が苦手な人には、曲に出てくる音階などを上手に使う方法もありですので、「メリーさんの羊 変奏曲」を使いました。特にこの編曲は、ヴァイオリン技術上達を考えて作曲されているので、とてもやりがいがあります。

録画もしてみました!

AちゃんもMさんはもちろんですが、ヴァイオリンを習ったことがある方は、お二人のボーイングと左指の押さえ方は「なかなか良い…伸びのある音と、芯のある響きの押さえ方」を評価して頂けるのでは?

もちろん、これからも回数を重ねるとより安定したテクニックになります!!

 

 

関連記事

ヴィオラの体験レッスン

当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ

記事を読む

今日の「ヴァイオリン体験レッスン」

海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした

記事を読む

ヴァイオリンのシフト(左指の運指)

今日のAさんのレッスンは「HAUCHARD」の49番からスタートです。 まずは、もう弾

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 4

今回の「クリスマスコンサート」で「アッコーライ作曲 コンチェルト」を演奏する予定のKさん。レッスンは

記事を読む

ヴァイオリンケースを

ヴァイオリンの楽器自体を変えなくても、ケースを新しくしたり、付けているキーチャームを変えるだけでも、

記事を読む

ピアノ講師写真

ヴァイオリン

ヴァイオリンを通して出来る友人は、不思議と自然に長く付き合えます。昨日、ふとした事から卒業後会ってい

記事を読む

ヴァイオリン教室の「お盆休み」

今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 3

「スプリング・コンサート」には、大人の生徒さん、お子様のために一緒にレッスンを受けていらっしゃるお母

記事を読む

オーケストラにヴァイオリンで参加

「武田先生にお話があるんです!」とレッスン室に笑顔入っていらしたMさんとAちゃん。 先週末に、

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング

当教室で使用している「HAUCHRD」の最後のページにある「音階ヴァリエーション」は、全音符のロング

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑