ヴァイオリンレッスン13回目

公開日: : 未分類

弓の体操、「OCHARD」使用の基礎練習ともに、順調に上達しています。

IMG_3338

MさんもAちゃんも、お稽古事の習得は、かなり上手です。

スマートにこなしています。…あとは、ほんの少し基礎練習を付け加えて頂けると申し分ないです☺

たぶん、どのヴァイオリンの先生も、教本も「ヴァイオリンは基礎練習が大事」といっていると思います。

でもこの「基礎練習」はともすると面倒。

開放弦をずっと弾こうものなら、本人どころか、家族のひんしゅくを買ってしまうことも。

開放弦などの「基礎練習」は、3分以内の練習の方が、効果が出ます。

ヴァイオリンを習っている方が、「あ、この基礎練習はやっておこう!」と思ってくれるようなレッスンは、良いレッスンだと思います。

 

今日はロングトーン2種類(スタンダードなのと、発音がハッキリしたアクセント付きのもの)、それから音程の聞き方を丁寧にレッスンしました。

基礎練習が苦手な人には、曲に出てくる音階などを上手に使う方法もありですので、「メリーさんの羊 変奏曲」を使いました。特にこの編曲は、ヴァイオリン技術上達を考えて作曲されているので、とてもやりがいがあります。

録画もしてみました!

AちゃんもMさんはもちろんですが、ヴァイオリンを習ったことがある方は、お二人のボーイングと左指の押さえ方は「なかなか良い…伸びのある音と、芯のある響きの押さえ方」を評価して頂けるのでは?

もちろん、これからも回数を重ねるとより安定したテクニックになります!!

 

 

関連記事

コンサートの前日♫

Nちゃんは、明日コンサートで演奏なさる予定です。 演奏曲目は聴衆の方々に喜んで頂けるようにと「

記事を読む

(ヴァイオリン)ソナタとは

「エックス作曲 ソナタ ト短調」に取り組んでいらっしゃるHさん。 「この〈ソナタ〉とは、どうい

記事を読む

ヴァイオリンの移弦

今日新しく「ブラームス作曲 ワルツ」を弾くことになったIさん。この曲は、ヴァイオリンの移弦と、弓のス

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 5

今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾

記事を読む

レッスン室の窓磨き

クリスマスコンサートまで、あと一週間。 今日はレッスン室(コンサート会場)の窓磨きをしました♪

記事を読む

ヴァイオリンの弦のお手入れ

ヴァイオリンを弾いた後の弦と指板のお手入れ。 私(講師)自身は、アルコール(エタノール)をしみ

記事を読む

キッチングッズのお土産で

今日は先週頂いた「キッチングッズ」のお土産で、料理の実験をしました♪ 頂いたのは「ガー

記事を読む

ヴァイオリンの音階練習アップデート!

このホームページをご覧になっていらっしゃる方は、もしかしたらご存知の「パンドラの箱」。そう、N響のコ

記事を読む

ロッシーニの好物

(私事で恐縮ですが)今日は私の誕生日。 両親が、デパートでご馳走してくれた「大人様ランチ」☺

記事を読む

(ヴァイオリンの)弓が震えてしまう時

「人前で弾くと、弓がバウンドしてしまうんです。」 という生徒さん、いらっしゃいます。 緊

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑