クリスマスコンサートに向けて 8
公開日:
:
未分類
今月で8ヶ月目のCさん。
Cさんは、ヴァイオリンを始めた時から、とても丁寧に練習なさっています。
「立ち方」「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」などはもちろん、左指の押さえ方なども、いつも「きちんと出来ているか」チェックしていらっしゃいます。
その成果で、ヴァイオリンの上達も順調です。今年の「クリスマスコンサート」では、「Senaille作曲 アリア」を演奏する予定です。
Cさんは、曲のすみずみまできれいな音で弾いていらっしゃいました。
今回のレッスンでは、速いスピードのボーイングで音に方向性をプラスする(つける)のにポイントをおいて進めました。
右手の腕を「硬めないで、柔らかい脱力した状態で」弓を動かすとスピードがでます。(少しでも力がはいっていると、弓がバタついてしまいます)
Cさんのヴァイオリンの音は、(おとなしめのきれいな音から)間もなくハリのある豊かなものになってきました。
その他「セヴシックOp-1」と「HAUCHARD」も着々と進んで基礎力をつけていらっしゃいます。
関連記事
-
-
ヴァイオリン(ヴィオラ)の肩当てとあご当て
1ヶ月の一時帰国を利用してヴィオラのレッスンを希望していらしたMさん。 ヴィオラを構えてみたと
-
-
ヴァイオリンと部屋の湿度
このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。
-
-
発表会に向けてラストスパート!
発表会とはいっても、レッスン室で開かれる小さなコンサートです♫ それでも人
-
-
身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法
年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。 それは、以下の4つです。 1.
-
-
ヴァイオリンの上達を目指すなら
先日の体験レッスンの方は「とにかくヴァイオリン奏法の基礎をミッチリやって貰いたいです。」と強調してい
-
-
ヴァイオリンの音階練習
今日もAちゃんは、セヴシックOp.8(ポジション移動の練習)とOp.9(重音練習)、カール・フレッシ
-
-
ヴァイオリン&チェロでアンサンブル
当教室にいらして1年ちょっとのKさんは、豊かなヴァイオリンの音色の持ち主でいらっしゃいます。
-
-
ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサートのお知らせ
当教室のサマーコンサートが 7月21日 午後2開演 当教室のレッスン室 で行われます。 &
-
-
暑い日のヴァイオリン練習に
「急に暑くなりましたね!」 と今朝のレッスンのMさん。 「以前購入した 顎当てカバーなん
- PREV
- クリスマスコンサートの伴奏合わせ
- NEXT
- クリスマスコンサートは目前に♫