「サマーコンサート」に向けて 1
公開日:
:
最終更新日:2017/06/04
未分類
来月に迫った「サマーコンサート」。今度のコンサートで、Mさん&お母様のRさんはヴァイオリン二重奏で「アルベニスのタンゴ」を演奏する予定です。
この曲は、ゆったりしたテンポで タンゴ特有のリズムにのって演奏します。
前回のコンサートで演奏したヴィヴァルディとは、時代もジャンルも違います。
テンポこそゆっくりですが、リズムは少し複雑で、一人が「2つの八分音符」、もう一人が「三連符」のメロディーを弾く場所もあります。
和音も複雑なので、音程も慎重に練習する必要があります。レッスンでも重音の響きを確かめながら進めています。
お二人とも丁寧に練習していらっしゃいます♫
関連記事
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
今月は、ほとんどの生徒さんに「ロングトーン」にポイントをおいてレッスンしています。弓が自分の身体の一
-
-
ヴァイオリンの重音(4度)
4度の重音というのは、基(もと)の音を1として、4つ上の音と一緒に弾く和音のことです。基の音が「ド」
-
-
ヴァイオリの左指のテンションアップに
「クロイツェル作曲 エチュード」の9番は、左指の指先の俊敏性を良くするのにピッタリの練習曲です。
-
-
ヴァイオリンE線のチューブ
「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。
-
-
ヴァイオリンと「ネイル」
今日いらした生徒さんの「ネイル」はクリスマスヴァージョン!当教室のクリスマスツリーの前で写真を撮らせ
-
-
ヴァイオリンでアンサンブルも
曲を弾くのが大好きなMちゃん。 「つまんないエチュードは弾きたくないな。」と小さくつぶやいて笑
-
-
発表会に向けてラストスパート!
発表会とはいっても、レッスン室で開かれる小さなコンサートです♫ それでも人
-
-
ヴァイオリン教室のピアノに
つい先ほど、オーダーしていた「ピアノカバー」が届きました!これで「ピアノの日焼け」を気にせずカーテン
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
ヴァイオリンのヴィブラートは、2種類あります。 「腕からかける:アーム式」ヴィブラートと、「手
- PREV
- ヴァイオリンの学び方
- NEXT
- 「サマーコンサート」に向けて 2













