ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」

公開日: : 最終更新日:2016/02/26 未分類

先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。

早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。

昨日レッスンだったKさんは、

セヴシックOp.8とOp.9 、

カール・フレッシュのスケール、

ローデのカプリス19番、

ヴィエニアフスキー作曲 ヴァイオリンコンチェルト 第2番 第3楽章

をやっています。

image

毎日のように学習塾に通う忙しいスケジュールの中、よく練習しています。

今回のレッスンでは、特に曲で「右手のテンション アップ」にポイントを置きました。

先ず、左指のタッチをしっかりさせて、弓を弦にピターっと吸い付けて、音に芯を入れていきます。

両腕とも、筋肉がかたくならないように気をつけます。

そうすると、クレッシェンド&ディミヌエンドなどのダイナミックが生き生きとしていきます。

Kさんは目をイキイキとさせて、弾いていました♫

関連記事

バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1

無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで

記事を読む

明日は「クリスマスコンサート」♫

当教室の「クリスマスコンサート」は勉強会スタイルです。  

記事を読む

セヴシックを買って帰ろうっと!

夏休みは日本で過ごすけれども、生まれも育ちもこれからも(たぶん?)外国のAちゃんです。 彼女は

記事を読む

ヴァイオリン教室の外

レッスン室からは見えないのですが、同じ敷地内の「藤棚」が見ごろです。 その他にも「シャ

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 13

先日近くのクリニックで「インフルエンザの予防接種」を受けてきました。 クリスマスコンサ

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 3

「スプリング・コンサート」には、大人の生徒さん、お子様のために一緒にレッスンを受けていらっしゃるお母

記事を読む

no image

サマーコンサート

昨日「2016 サマーコンサート」が無事終了致しました。 予定のプログラムに2つの飛び入り参加

記事を読む

no image

ヴァイオリンの左手の指 2

ヴァイオリンの左手の指の「楽器を使わないトレーニング」。どこでも気楽に出来るトレーニング方法のご紹介

記事を読む

休符も「音楽」

演奏で「休み」と呼んでいる「休符」。音楽は、音を出しているのと同じくらい、音を出していない「間」の時

記事を読む

音階アップデートその後 1

先日のオーケストラ本番の時、楽屋でヴァイオリンの女性団員Hさんが話しかけてきました。 「ゆりさんの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑