ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」

公開日: : 最終更新日:2016/02/26 未分類

先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。

早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。

昨日レッスンだったKさんは、

セヴシックOp.8とOp.9 、

カール・フレッシュのスケール、

ローデのカプリス19番、

ヴィエニアフスキー作曲 ヴァイオリンコンチェルト 第2番 第3楽章

をやっています。

image

毎日のように学習塾に通う忙しいスケジュールの中、よく練習しています。

今回のレッスンでは、特に曲で「右手のテンション アップ」にポイントを置きました。

先ず、左指のタッチをしっかりさせて、弓を弦にピターっと吸い付けて、音に芯を入れていきます。

両腕とも、筋肉がかたくならないように気をつけます。

そうすると、クレッシェンド&ディミヌエンドなどのダイナミックが生き生きとしていきます。

Kさんは目をイキイキとさせて、弾いていました♫

関連記事

ヴァイオリンを先に始めて

「知人がニューヨークで子どもにヴァイオリンを習わせ始めた時、母親自身もヴァイオリンを用意して一緒に始

記事を読む

ヴァイオリンの弓 1

現在使われている弓は、ヴァイオリンの完成後200年経ってから、その形が確立しました。 かの有名なヴァ

記事を読む

重音をきれいに

当教室でヴァイオリンを始める方のほとんどが使用している「HAUCHARD」では、早くも2ページ目に重

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング

ヴァイオリンを手にして弾き始めた初心者の方はもちろん、プロの演奏家も「美しいヴァイオリンの音色」を目

記事を読む

ヴァイオリンのメンテナンス

普段の「ヴァイオリンのお手入れ」で必ずした方が良いのは、弾いた後の「松やにや汗を拭くこと」です。(楽

記事を読む

ヴァイオリンの肩当てをチェック

今日レッスンだったKちゃんの左肩を見に後ろへまわったところ、肩当てがヴァイオリンの裏板にスレスレにな

記事を読む

ヴァイオリンレッスンのスタイル

有名なヴァイオリニストであり教師でもあるレオポルド・アウアーは、エフレム・ジンバリスト、ミッシャ・エ

記事を読む

プログラム1

ヴァイオリンのコンサートプログラム

昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会

記事を読む

ヴァイオリン、楽しそうだね!

「『お姉さんちゃん、ヴァイオリン本当に楽しそうだね!』と妹に言われました。」とSさん。当教室のレッス

記事を読む

拍子とメロディー

今Kちゃんが取り組んでいる「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」は昔から弾き続けられてき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑