ヴァイオリンレッスンのスタイル

公開日: : 最終更新日:2017/12/29 未分類

有名なヴァイオリニストであり教師でもあるレオポルド・アウアーは、エフレム・ジンバリスト、ミッシャ・エルマン、ヤッシャ・ハイフェッツ、トーシャ・ザイデル、マックス・ローゼンなどを教えていました。

「どうやってあれほど素晴らしいアーティストを育てたのですか?何か秘密はあるのでしょうか?」

という問いに、アウアーは答えました。「私が何か魔法みたいなことをして教えているなどという説があることは承知しています。なんでも、弓で実例を示して教えてあっさりとジンバリストやハイフェッツを育て上げるだとか。ですが実際は私にはなんら特別あ方法はありません。自然な法則に基づいたまったく自然なラインでの発達を『方法』とは呼びたくないでしょう?だから私の教育には秘密などないのです。私が教育において強調している点は、様々な生徒の中にある個性を決して潰さないことです。生徒それぞれに生まれつきの適性がある。音色や演奏に関して個人的な資質がある。私は常に生徒一人ひとりのことをよく考え、個性に対応してきました。インスピレーションとアイディアは、美の原則やヴァイオリンの原則に反しない限り、自由に自分のやり方で伸ばしていくよういつも促してきました。私がいつも考えていることは、自然がすでに与えているものを引き出すようのを手助けすることであってドラマチックに学生の自然な傾向を、私自身の好きな方向へと強制することではありません…..。弾き方を見ればその人の教師が分かるという説がありますが、私は信じていません。弾き方を見て、アウアーの学生だなどとは分からないと思います。これが私の誇りとするところです。」

 

確かに「ああ、この人は◯◯先生の生徒さんかもしれない」という特徴ある弾き方…それも魅力的だったりします…を見た事も少なくありません。「ヴァイオリンを始めから◯◯先生に教わったよう」「途中から◯◯先生に移ってきたみたい」というのも、あります。

 

アウアー門下は、個性をそのまま伸ばす事が出来るレッスンスタイルでした。

 

 

 

関連記事

夏休みにヴァイオリン♫

長い夏休みを利用してヴァイオリンを始めたAちゃんと お母様のMさん。 週に2回

記事を読む

ヴァイオリンを楽しんで

当教室では、親子でヴァイオリンを楽しんでいらっしゃる方々が少なくありませんが♪(*^^)o∀*∀o(

記事を読む

ヴァイオリンでアンサンブルも

曲を弾くのが大好きなMちゃん。 「つまんないエチュードは弾きたくないな。」と小さくつぶやいて笑

記事を読む

ヴァイオリンのトートバッグ

昨日は、ヴァイオリンのメンテナンスに行ってきました。 当教室でも、その工房で作られたヴァイオリ

記事を読む

ヴァイオリンでアイリッシュ音楽を

「アイリッシュ」のフィドルを演奏したくてヴァイオリンを始めたCさん。 演奏したい音源は

記事を読む

身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法

年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。 それは、以下の4つです。 1.

記事を読む

ヴァイオリンの上達を目指すなら

先日の体験レッスンの方は「とにかくヴァイオリン奏法の基礎をミッチリやって貰いたいです。」と強調してい

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

昨日は美容院に行って来ました。コンサートの日も近づいき(髪のメインテナンスもO.K.)さて練習!

記事を読む

明けましておめでとうございます

昨年もお引き立て下さいまして 本当にありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願い申し上

記事を読む

ヴァイオリンのレッスンを休まずに

3日前に引っ越したばかり、そして3カ月の赤ちゃんも一緒のRさんは、今日もレッスンに笑顔で来てくれまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑