講師のコンサート
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
未分類
来週は当教室のレッスン室で、講師のミニコンサートを開きます。
今日は、音大の先生に当教室までいらして頂き、講師自身が2時間のレッスンを受けました。
今回のレッスンでは
「ブラームス作曲 ソナタ第3番 第1&2楽章」
を聴いて頂きました。
この曲は1886年から1888年、ヴァイオリンソナタ第2番の完成直後に作曲されました。ブラームスはその頃リゾート地で悩みのない快適な生活を過ごしていました。しかし、1887年に音楽学者の友人の訃報で孤独感などに苛まれるようになったためか(晩年に見られるような)重厚で内省的な作品となっています。
ロマンチックでメランコリックなメロディの出てくる美しい曲です。
この曲を演奏する時にポイントになるのは「曲の構成力」。
右のボーイングのテンションアップも重要です。
今回の講師の課題です!
関連記事
-
-
サマーコンサートに向けて 1
6月に入り「サマーコンサート」(7月23日予定)が来月に迫ってきました。 いつもコンサートに「
-
-
スプリングコンサートに向けて 2
「スプリングコンサート」まで、あと一ヶ月をきりました。 今回のコンサートで「ヴィヴァルディ作曲
-
-
「サマーコンサート」に向けて 10
今回の「サマーコンサート」にも前向きに参加のMさんとお母様のRさん。 今日のレッスンでは、それ
-
-
大ヴァイオリニストのスピーチ
昨日、恩師のFB投稿の「メニューイン卿、ありがとう」という記事はとても素晴らしいものでした。
-
-
ヴァイオリンを弾く時の左手小指
ヴァイオリンを弾く時、左手の指はあまり強くは押さえません。弦の上に指を立てるように(末関節は
-
-
サイレントヴァイオリンを試奏
サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 6
「クリスマスコンサート」は、参加者の生徒さん それぞれに目標を持って頂いています。 目標のひと
- PREV
- ベートーヴェン:七重奏曲 作品20
- NEXT
- ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」